※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
産婦人科・小児科

1歳のワクチン接種部位について、腕と太ももどちらが良いか迷っています。腫れを考慮し、相談すべきか悩んでいます。

1歳に受けるワクチンの接種部位って、皆さん腕ですか?太ももですか?

わたしの通院先の小児科では、1歳2ヶ月くらいまでは太ももに打っていたのですが、1歳3ヶ月のときに、腕にしましょう、といわれて腕になりました。

次は前回腫れた肺炎球菌を打つのですが、腫れることを考えると腕より太もものほうがマシなのかなぁ、と小児科の先生に接種部位を相談するか迷っています。
素人が余計なことを言わずに、お任せしたほうがいいでしょうか?
本人の手が届きにくいのは腕なのかなぁ…
1歳から腕になった理由もよくわからず。

コメント

はじめてのママリ🔰

先生によって違うんですかね?
1歳に受けるワクチンも、赤ちゃんの時に受けるワクチンも腕でした。

太ももパターンもあるんですね🙄

  • ハム

    ハム

    腕でしたか!
    先生の考え方(?やりやすさとか)ですかね。
    ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

1歳で5本一気に打ちましたが1か2本は足でした!

逆にそれまでは一回に何本も打つ時でも腕にしか打ったことなかったです。
気にしたことなかったです💦

  • ハム

    ハム

    腕がメインなんですね!
    ありがとうございました😊

    • 12月10日
ママリ

上の子はずっと腕に打ってます✨🙄

  • ハム

    ハム

    腕が多いですねー。
    ありがとうございます😊

    • 12月10日
くう

4種類同時接種の時は腕も太ももにも打っていましたね🤔
特にどちらでも変わりなかったです。

  • ハム

    ハム

    そうなんですね。
    うちは同時接種でも太もも2本でした。
    ありがとうございます😊

    • 12月10日
はじめてのママリ

もう歩き始めてるなら太もも腫れたら逆に気になるかな?と思いました🤔
何本も同時に打つ乳児期の予防接種は注射ごとに打つ場所の間隔を少し開けなきゃいけないみたいなので、細い腕よりは太ももの方が打つ場所が広いって考える医師もいるみたいです。
1歳過ぎから腕になったのも成長して打つ場所が十分確保できるようになったからかな?と思います。
医師によってバラバラで、里帰り中の予防接種は全て太もも派、自宅近くの現在のかかりつけ医は全部腕に打つ派でした!

  • ハム

    ハム

    確かに太ももも気になりますよね。
    それにオムツ替えのときに露出しちゃうのでその時に掻きむしりリスクがあるかなぁと思ってきました。
    医者のやりやすい方って感じですかねー。
    ありがとうございました😊

    • 12月10日