
子供が泣いて吐いてしまった場合、耳鼻科で診察拒否されることはありますか。
病院での子供の診察拒否はよくあることですか?
2歳の子供の耳垢が奥の方で詰まって栓のようになっていたので、耳鼻科に行きました。
子供は病院が嫌で診察時に泣いてじっとできず、看護師さんにかなりの力で押さえつけられてしまい、それが嫌だったようで泣きすぎて吐いてしまいました。
もともと、嫌なことがあって泣きすぎると吐くことがある子です。
そしたら、看護師さんがあーあ、あーあ、と言ってため息をしました。そして、一回診察室を出て、また落ち着いたら呼びますねと言われました。
謝罪もないのかと思って、困惑していたところ、医師から胃の中に食べ物が入っているようなので、吐いてしまうようでは診察できませんと言われました。
かかりつけの小児科でも受診の際に吐いてしまうことはありますが、診察拒否されたことはないのでびっくりして絶句していると、医師から危ないのでと言われたので、それはそうだなと思ってそのまま帰りました。
しかし、同じように泣いて吐いてしまうお子さんもうちの子以外にもいると思うのですが、そういう方は耳鼻科受診はどうしているのでしょう…
泣きすぎて吐いてしまう子供は受診拒否されてしまうのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

mii
耳は特に言われる事多いと思います🥲
うちも吐いたわけではないですが、医者がある事で娘にコラって怒って娘が大泣きし、泣いて暴れて危ないので診察できませんって言われて薬だけもらって帰って来た事あります。 泣かせたのはそっちやのに、診察できないって何⁉︎って思いもうそれ以来そこの耳鼻科は行かない事にしました。
今まで言ってた耳鼻科は押さえつけ方も無理矢理ではなく診察できるくらいの抑え方だったのでよかったので今までは診察できてました。 引越し先の耳鼻科が最悪だったので娘に合う耳鼻科をまた探したいと思います😅

みき
耳鼻科はみんな押さえ付けられて泣きながらやってます💦喉見る時はアーンってできない子は無理矢理やられるからオエッとなるし(・_・;
受信拒否されるというか、そのままだと診察が不可能だから断られたのかなと思います😭
うちは耳掃除は耳鼻科で。中耳炎なら小児科で。と分けて病院選んでます💦

はじめてのママリ
うちも耳鼻科で大暴れ+怖すぎて失禁して断られました😭
じっとしてないとすごく危ないですし、小児科ではないので嘔吐や漏らすことも想定してないと思います。
お医者さんが拒否するのも仕方ないと割り切って行っていません💦
ただ幸いにも耳垢が詰まりやすいタイプではないようで困ってはいません😅

ままり
嘔吐って、感染対策としてけっこう大変なんですよ💦
小児科とかなら想定内だと思いますが、耳鼻科だとその後の処理とかも含めて大変で、
また泣き過ぎて嘔吐される可能性があるなら、診察出来ないという判断になったんだと思います。

はじめてのママリ🔰
診察が嫌で泣いて吐くことはないですが、拘束され鼻の穴や耳の穴をホジホジされるのが一番上の子が苦手です。小さい頃は泣いても拘束(抱きしめて動かないようにする)ことができてましたが、年長、小学生辺りから体格もよくなってきて私の力では負けるようになり、花粉症もあり通院したいのに耳鼻科は拒否するようになりました💦ちょうど小学生あがるときに引っ越しして新しい耳鼻科に受診しましたが、診察室前から拒否反応、椅子に座れずみてもらえず😫その先生は無理矢理診察したりはせず、結局花粉症の症状の薬が欲しかったので以前別のところでもらっていた薬を出してくれました。年1,2回受診ですが耳鼻科拒否が酷く今まで4回ほど行きましたがやっと椅子に座れました嫌がるとそれ以上診ることはない感じです。
コメント