※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の息子の発達障害について相談したいです。脳症の影響や行動の特徴から、自閉症やADHDの可能性があるのか知りたいです。最近の気になる行動についても教えてください。

4歳 発達障害について。
以下のような行動が見られる場合は自閉症?ASD?ADHD?どれに当てはまるのでしょうか。。
今年の始めに熱性痙攣から急性脳症となり、1ヶ月入院していた時期があります。
当時は右半身が麻痺していましたが、リハビリのおかげでほぼ元通りになり、右手の指先のみ細かい動きがしづらい状態です。
今年の夏に受けた脳波検査ではまだ異常波があり、年長や小学校低学年くらいで多動などの発達障害が出てくる可能性もゼロではないと言われていました。

最近気になることが増え、今月の脳波検査の際に先生に相談するつもりですが、息子の場合はどういった診断になるのかネットで調べてもよくわかりません。参考にお聞きしたく、ぜひコメントいただきたいです。。

気になる点
・3ヶ月前からおもちゃなどを舐める癖あり
・あまのじゃく
・気持ちの切り替えが下手。10分ほど泣いて自分で泣き止み、普通に遊び出す
・園の絵本の読み聞かせのときに一人で走り回るときがある(興味がない様子)
・登園時の挨拶を恥ずかしがってやらない(降園時は大きな声でできる)
・園で遊んでいるときに言葉で言わずに前にいたお友達(年下の子限定)を押してしまうことが何度かあり、家で変わったことがないか聞かれた
・園の散歩で公園から帰る時に一人だけ帰らないと言い張り、しばらくヤダヤダ言いながら先生が20分ほど対応し、やっと帰る日があったとのこと

など、保育園からの指摘もあり、問題児なのかなと😅
もちろん、先生の話を聞く時にきちんと座って聞けたり、ご飯や昼寝、その他お友達と仲良く遊ぶ、集中して製作に取り組む、ルールを守って遊ぶなどできていることも多く、集団行動全般ができていないというわけではないです。
もともと発達障害だった可能性もありますが、脳症の影響もゼロではないので、なんだかやりきれない気持ちで、ここ最近ずっと沈んでます。

コメント

カフェ好き

うちは自閉症ですが正直発達障害も性格や特性で千差万別なんで、診断名がどれになるかはわかりませんかね💦発達障害って知的が加われば別ですがグレーだと専門家でも見分けれないくらい難しい領域かなって。
うちは、こだわり、偏食、癇癪が定型より酷かったから自閉症と診断されましたがこれからどうなるかはわからないです💦療育で確実に変わってます。

沈む気持ちわかります。私最初そうでした。なんでなんで?ばっかり考えて‥でも、今は面白い個性だなーとか障害があることを考えて辛くなることはなくなりました。障害があってもなくても愛には変わらないんで🥲

余計なお世話かもですがライオンの隠れ家のドラマを見てより強く息子の自閉症という障害を理解し受け入れれるようになったかなーって。もしよかったら見てみてください☺️

はじめてのママリ🔰

我が子も同じぐらいの年齢ですが、天使の4歳と言われる一方4歳の反抗期…
まさに我が子は反抗期の状態です。
子どもによっても性格もあるので
文面だけでは発達障害かどうかは分かりませんが、
いわゆるグレー気味と園の先生は感じられたのかな?と思いました。


絵本の読み聞かせの時に走り回る時がある。年下の子に手が出手しまう。園の散歩から帰らない。
ここらへんがADHDの衝動性や多動性にやや当てはまるのかなと…
ただ、できること、分かっていることもしっかりあるので、なんらかの理由で年下の子に手が出てしまうなどかもしれないし…と園は様子を見られてる感じなのかなーと思いました。