
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児期すぎてますよね?
私も1人だと不安定になっていたので新生児期すぎた瞬間から児童館、支援センターに毎日通っていました✨

✳︎マカロニ✳︎
わー!明日からワンオペなんですね😭!!
私も産後3週目でワンオペになったとき、旦那が仕事へ行く日の朝に突然不安に襲われて涙が止まらず。
号泣してしまいました😭
赤ちゃんを落としてしまったらどうしよう、とか、、
でもそれ、産後のホルモンのせいなんですよね😭
その時私は、市役所の子育て課みたいなところに育児相談として電話をしました。
とにかくありのままの気持ちを伝えて泣きながら電話をきたら、
新生児訪問で家に来てくれた助産師さんがまた訪問に来てくれました。
ただただ、誰かがいてくれるってだけで安心でした。
赤ちゃんの体重を計測してくれたり、話を聞いてくれたり。
あとはテレビや音楽を常に流しておいたり。
実母は仕事や介護があって、里帰りが終わったあとはほとんど頼れなかったので😢
もしなにか不安な気持ちとか吐き出したいことがあったら、
またママリに来れば誰かがコメントしてくれるので一人じゃない!って思えるときがあります。
-
🌱
すごく分かります。。。
涙が出てきて勝手に不安になってます🫨
本当に誰か居てくれるだけで安心します。色々頼れるところを探してみたり連絡してみようと思います。
ママリの存在本当に大きいです。
こうやってコメントいただけるだけで安心します。明日から頑張ろうと思います!また私の投稿見かけたら声かけてくださると嬉しいです🥺- 12月10日

もゆ
とにかく朝リビング降りたらすぐにテレビをつけてました🥹孤独感が凄かったので💦
それから赤ちゃんに話しかけ続けてました!女友達かのように、本当にどうでもいいことを🥹洗濯するね〜!今日寒いね〜ママもうんち出たよとか言ってました😂笑 不安定な時こそどうでも良いこと話してなんとか保っていました!!
あとはママリみてました!質問もしたり、弱音吐いたり🥲それなら好きなお菓子沢山買って食べてました🫶🏻
-
🌱
分かります本当に孤独感😱
明日から女友達かのようにひたすら話してみます!!!
すごく元気出ました😊
ありがとうございます!- 12月10日
🌱
もう少しで2ヶ月になります!
本当ですか!?出かけるのは予防接種💉してから行った方がいいのかな?とか勝手に思って買い物行くぐらいしか連れ出してなかったです🥺
はじめてのママリ🔰
私が耐えられませんでした…
1ヶ月検診で小児科の先生に連れ出していいと言われたので連れ出していました!