
上の子を怒らないように努力しているが、ストレスから大声を出してしまい反省している。どう対処すれば良いか悩んでいる。
【0.2歳】怒らないように。と思っているのに上の子を怒ってしまいます。
怒らないように、褒めてあげよう、認めてあげようと思っているのに、お風呂入る時間に公園!!と言ったり、ダメということをわざと続けたりします。
幼稚園年少々で行っており、お遊戯会に向けて必死で頑張って疲れて帰ってきてるのも分かっているのですが🥲
生後6ヶ月の下の子も2時間おきに泣くし、やっと寝たら上の子が夜泣きしたりでちゃんと連続した睡眠も取れていない自分の心身の疲れ、限界なんだろうなと。
「なんでそんなワガママばっかりいうの!!!」と大声を出してしまい、上の子が泣いてしまい反省。どうしたらいいやら🥲
コテっと19時には寝てくれました。早く寝ることにしますが疲れました
- ゆう(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
誰が悪いでもないです☺️
明日の朝また起きたらぎゅっとしてあげましょ🥰
ママにもセルフハグを忘れずに❤️

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります😭
うちの子も上がイヤイヤ期で全く同じ感じです…
もう寝るから2階上がるよーって言った時に、ご飯食べたいとか言い出したり😅
せっかく昼寝したのに次女が起こして大泣きしたり…
うちもしょっちゅう怒ってます😂
もしかしたら、赤ちゃん返りなのかなと思ったり🤔
ママも人間なんだからイライラした時は怒る時もあるんだよ?って最近はよく言ってます😆
-
ゆう
同じ月齢差ですね!
どっちにも我慢させてるよな、自分が1番我慢してるけど😇なんて思いながら日々戦争です。
起こしたらーーとあそべなくなるから、起こさないで!と言うのに起こしますよね🥲
早く一緒に仲良く遊んでくれる日が来ることを夢見て日々頑張りましょう🥲- 12月12日
ゆう
誰も悪くないですよね🥲
ごめんね、ーーのことだいすきだからね?と寝る前にいつも言うようにしてます。
自分へのご褒美も用意しつつ頑張ります!