
旦那の姪との関係で悩んでいる女性がいます。娘が姪から意地悪をされ、旦那も問題を軽視しているため、どう対処すれば良いか相談したいとのことです。
旦那さんと再婚の方、旦那さんの姪や甥と揉めたりと
実の子(再婚で実子になったママの連れ子)の
差って感じる事ありますか???長文です。
我が家は小学校2年生の女の子がいます。
そしてたまたま旦那の妹の娘(姪)が同じクラスです。
姪はもともと気が強く意地が悪いのですが
親戚で集まって遊ぶ時は普通に仲良くしています
しかし時々同級生のママ友から私の娘が
姪に意地悪をされたり言われているという話を聞きます。
その時はいとこだからよく喧嘩するのーと流しますが
実際数ヶ月前に小さな喧嘩からヒートアップし
娘が泣きすぎてパニックになるほど姪が叱責し続け
周りの子が止めても止まらず…先生が入りやっと止め
結局学校から電話があったことがありました。
そのころ姪は母子家庭になって間もなく
賃貸に引っ越したりと環境が変わったので
精神的に乱れていたのだと許しました。
その際も、その後の懇談でも担任の先生からは
姪は口調が強いので基本的に誰に対しても攻撃的という事。気をつけて見るようにする。とは話がありました。
娘は控えめな性格で強く言われても反抗できないし
言われっぱなしで黙るので姪も調子に乗り
ヒートアップすることが多く、私も凄く心配で
いとこでも学校では離れて過ごしてもいいよ。
他の合う子と遊んだらいいよ。と声をかけたり
娘の変化をできるだけ察知出来るようにしていました。
しかし実際、同じクラスなので関わることは完全には
避けられないようで今日遊ばないって言われた。とか
あっちいってって言われた。とか
○○ちゃんは良くても娘はダメ。と言われるようです
ママ友の子からも同じ情報が入っているので
娘の勘違いや思いすぎではないと確信もあり。
挙句の果てに娘も姪も利用している学童の先生にも
姪に意地悪をされたときにやめてと言っても
しつこくやめてくれない。と娘が悩みを伝えたようです。
(学童は規模が少し大きく娘と姪が関わる事は少ないので娘の悩みは聞けるものの、姪に対して注意など出来ません)
基本的には目をつぶっていましたが
娘が姪と同じ行動、同じ物を持つことは過剰に
嫌がるのに娘の物を欲しがったり全く同じものを
義母にねだり買ってもらっている事もあり
ちょっと最近酷すぎないか?という気持ちで
私自身、姪に対しての不信感がピークに達し
義妹はシングルマザーで子供も4人。
姪のことを気にしているようで見えていないことが
よくあるので寂しさや妬みなど精神的な原因で
娘への攻撃が激しくなっているのではないかとも
思っていて、それも踏まえて旦那に相談したところ
「まぁ自分の子供はみんな可愛いから
悪いことは見えんし
いちいちそんな気にしないでいいだろ〜」
とまさかの他人事な発言。
いやいや、だとしても旦那の守るべき子供は
再婚だとしても第一に 娘 なのでは?!と思い
カチーン!と呆れて話を終えました。
旦那からすると私が過剰になっているだけと
思っているみたいです。
旦那にも姪にもなにも考えていなさそうな
義妹にも全員に腹が立ち
辛い思いをしている娘に申し訳なく
どうすればスムーズに事が解決するのか悩んでいます。
- mimi(妊娠7週目)
コメント

ゆー
再婚です!
長男だけ旦那の子でありません。
旦那さんの甥と姪から意地悪されたこともないですし、実の子との差を感じたことはありません。
学校を変えることは不可能なのでしょうか?😣
たぶん向こうはシングルだから引っ越せないでしょうし、変わる気はないし、てかそもそも悪いと思ってないし
そんなの我慢してたら娘さんが可哀想です😭
もし、学校変えるのがちょっと難しいよってことなら、私なら義母と義妹、旦那交えて話し合いします。

アイ
息子がわたしの連れ子で、再婚しました☺️
姪と甥との差は感じませんが。旦那の言い方や態度で、それ同じ子供でも甥や姪には言わないだろ😒ってことはあります(--)
旦那さんがそうくるなら。義両親、義妹、子供交えて話しましょう!
メンタルが不安定なら、子供本人の声も聞きたいし。大人がどう立ち回るかも大事ですよね。。
学校は、最悪クラスを変えてもらうとかですかね🥺
mimi
コメントありがとうございます。
我が家も新築を建てたばかりで転校は考えれないです😣
やっぱり話をするしかないですよね😣
旦那は私が義妹や義妹の子達の話をすると聞きたくないオーラを基本出してくるので、話し合いをするなら私が本腰入れて頑張らないと!ですね!