※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫の忘年会に子どもをどうするか悩んでいます。行かせたい気持ちと子どもが小さいため不安です。皆さんはどうされますか。

夫の飲み会、みなさん快く送り出してますかー?💦
上の子は一歳半、下の子は生後2ヶ月、夫は育休中です。
年末に友人と忘年会をしたいと申し出がありました。
今までは夫の友人と家族ぐるみで我が家で開催していたのですが、下の子も産まれ、準備が大変だということでお店で開催しようと昨年決めました。

我が家で開催していた時は家族ぐるみで飲んでいたのですが、お店でやることになったので夫と友人のみで飲むそうです。男性陣みんな子どもは預けてくるそうです💦

わたしはファミリールームのあるカラオケや子どもオッケーの居酒屋でせめて上の子だけでも連れて行くのかな?と思っていただけに渋い顔をしてしまいました。その結果夫は不機嫌に…

わたしとしてはまだ子どもも小さいし、年末だし家にいて欲しい…でも行ってきて、と心よく送り出してあげたい気持ちもあります。

ちなみに帰りは何時になるかわからないそうです。

みなさんならどうしますかー??

コメント

はじめてのママリ🔰

頻繁じゃないならぜんぜん送りだします🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭育休前は月一くらいの頻度でした。育休中はほぼいってないですし快く送り出せない自分も嫌です💦

    • 12月10日
ぴ

送り出しますね。
そして自分も同じように出かけます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なるほど🧐私の友達はやはり子連れでの集まりになるので子どもなしの飲み会いいな〜って気持ちもありました。でも別の形で🆓時間もらうのありですね!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

良い気はしないですよね。旦那さんの育休中なら尚更。
でも、飲み会大好きな人と結婚してしまった…と思って快くなくても送り出してます😓


私なら実家に避難するか、来てくれるなら親を呼ぶか、
どちらもダメなら旦那が出かける前にお風呂、沐浴、可能なら夕食作りなど出来ることはやっていってもらいたいですね!その月齢ならお風呂はマストで!終わるまで出かけないで、って言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですー💦育休中なのになあって気持ちもあります。実家は遠方なのでお風呂はマストで!送り出すことにします😭

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

送り出しますが、その分私も1人時間なり友達と出かけさせてもらって旦那が忘年会の日は私も贅沢します😂💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。その日は夕飯Uberしようかなと思い始めました。笑

    • 12月10日
うか

送り出します!
旦那の飲み会の日から実家に帰って自分と子どもとのんびりします!

交換条件に私が出かける日もらいます🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!実家が近いといいですよね🥰交換条件わたしもだします!

    • 12月10日
k

そんなに頻繁でなければ行かせてました☺️
子供の手がかからなくなってからは、どーぞどーぞ!どんどん行ってくださいって感じですが😂、まだ小さい頃はお風呂手伝って欲しかったなーとかは思いました💦
うちは1歳8ヶ月差なのでその頃は1人でみるのが大変なのとかすごく分かります…😭
夫は育休とっていなかったので普段は1人でやっていましたが、休みの日は手伝ってもらえるー!という期待があったので急に飲み行ってくる!と言われると、え…ってなりましたが、だいぶ前から分かっていれば心の準備できてるし夕ご飯も適当に済ませられるのでまあいいかなって感じでした💦
ちなみに帰りの時間は気にせずさっさと先に寝ちゃいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じくらいの年齢差ですね😭まだまだどちらにも手がかかるので日々精一杯です💦育休中夫がこれを1人でみるのは大変だとよく言っていたので、その気持ちがわかるなら断ってよ〜と期待していた感じです😭

    夕飯はUberにしてさっさと寝ることにします!!

    • 12月10日
まきぷぅー

快くはないけど、決定事項みたいに言うので、反対はしなかったです。うち子供いない期間が長くて私も同じように?旅行いったりしていたからってのもあるけど、子供生まれてからはそうは行かないから、夫は変わらずでモヤモヤする部分はありますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    決定事項で言われると嫌ですね〜。子どもが産まれてから飲み会に行ったことないです…友人とのランチも子連れです。夫ばかりいいなあと羨ましいし、モヤモヤするのわかります。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

行ってきなー!って普通に言いますね😳ただ朝帰りとかはやめてほしいです。子どもを寝かしつけたあとにバタバタされたらキレるかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!わたしも快く送り出したいです😭朝帰りはしないと思いますが昼間から飲むらしいのでお風呂の時間までに帰ってきてと交換条件出しました。

    • 12月10日