※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除やふるさと納税について教えてください。医療費控除を来年の4月以降に税務署で手続きしたいと考えていますが、過去の分の返金はありますか?また、ふるさと納税の金額を年収でシュミレーションしても問題ないでしょうか。

医療費控除やふるさと納税、確定申告に詳しい方教えてください。

医療費控除をさかのぼってしたことある人教えてください。
今年の医療費控除も去年のものもまだ領収書をまとめれてないので、ゆっくりやって来年の4月以降に税務署に行って手続きしたいと考えています。

ふるさと納税は
今までワンストップでやってて、とりあえず今年もワンストップでしようと思います。

今年出産して出産後窓口で12万払いました。
それまでもクリニックなどに行っていたので医療費控除したいと思っています。
今年度と昨年分を、来年の4月以降に税務署に行ってやりたいと思っています。

確定申告ではなく、さかのぼって税務署でする場合、お金が口座に返金されるでしょうか。

今年の分のふるさと納税は年収だけでシュミレーションした金額でやって不都合はないでしょうか。

分かる方教えてください。



コメント

はじめてのママリ🔰

遡って申告して、還付金があれば口座に振り込まれます😊
ふるさと納税は確定申告だと所得税+住民税が関係するので、住宅ローン控除があるとかなら場合によっては住宅ローン控除が損することもあります。
確定申告をするとふるさと納税のワンストップが無効になるので、ふるさと納税の申告も必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。振り込まれるのですね🥹

    今年の分を確定申告せず、
    来年の4月以降に税務署でする場合は、今年のふるさと納税はワンストップでも大丈夫ですよね?

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告した時点で、確定申告した年の分(例えば2023年と2024年分)のワンストップは無効になります😉なのでいつでも確定申告をするなら、その年のふるさと納税は確定申告をしないといけません。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告で申告しなければワンストップが無効になって、後から住民税の変更の通知が届いて住民税を支払うように言われます💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😱
    ということは例えば、2023年の分の医療費控除に税務署に申請に行くと、2023年にワンストップでふるさと納税した分を税務署に申告しないといけないってことですか!?
    その場合はその自治体から受け取った「ありがとうございます」的な受領書があればよいのでしのうか?
    重ね重ね質問ですみません🙇

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受領書があっても、支払わなければならないなら過去の分のはさかのぼって医療費控除しない方が得なのでしょうか😨

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️なので受領証をみてそれを申告します。
    医療費控除をすればその分所得税の還付金や住民税も安くなるので損はないです。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    過去の分は受領書持って税務署に行きます。

    今年の分はワンストップじゃなくて確定申告した方が楽かもしれないです😓

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンストップをしても無効になるので、無駄なことはしないで確定申告で良いと思います。

    • 12月10日