
1歳と4歳の子どもとお風呂に入る際、1歳の子がつかまり立ちをして危険を感じています。安全対策やおすすめのグッズについてアドバイスをお願いします。
ワンオペお風呂についてアドバイスください😣
4歳と1歳なりたての子とお風呂に入っているのですが、最近つかまり立ち大好きなわんぱく1歳に困っています💦
今までは、空気入れるお風呂用のバンボみたいなものに座らせていたのですが、最近そこから抜け出してしまいます。
お風呂のふちやカウンター?につかまり立ちして足をバウンドさせたり、背伸びしてシャンプーボトル取ろうとしたり、泡食べたりでてんやわんやなのですが、こんなものですか?🥲
上の子が2歳のとき、パパとお風呂に入っていて、お風呂でつかまり立ちしてすべってあごを大出血で縫ったことがあるので、下の子がいつすっ転ぶか心配で🥲
お風呂用おもちゃもありますが、あまり興味なく…🥲
こんなものかなと思いつつ、いつか大怪我しそうです🥲
なにかアドバイスやいいグッズなどあったら教えていただきたいです🙏
ちなみに、母洗う→上の子洗う→下の子洗う→みんなで湯船、という感じです。
- はじめてのママリ🔰

こっこ
先に自分と下の子が入り、湯船に浸かれそうなタイミングで上をのこ呼ぶということをしてました!逆もあります、先に上の子に入っててもらって、後から私と下の子で入るとうまいこといきました!
そのかわり上の子に自分一人でお風呂に入る練習をさせないといけませんが!
コメント