※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が通う塾で友達と話しすぎて先生に注意されています。授業料が無駄になることや他の子への影響を考え、曜日変更を提案しましたが、娘は拒否しました。友達のお母さんから謝罪もあり、友達にも曜日変更をお願いしても良いでしょうか。

塾について

娘はある塾に通っているんですが、仲の良い子も通いだし、その子とお話してしまうため先生に怒られることも増えたようです。
話してしまう原因は、友達から話しかけられ娘も楽しくなって話してしまうようです。

決して安くない授業料が友達との無駄話で消えてしまうことや他の子への影響などを考えて別の曜日への変更を検討していました。幸い、別の曜日でも開講しているため娘にそれとなく変更も提案したのですが、断固拒否でした。

友達のお母さんからは「うちの子が無駄話してごめんなさい」と言われていて情報共有はできています。この場合、友達にも別の曜日への変更はお願いしてみても大丈夫でしょうか?話しかけられて授業内容が頭に入ってこないようでは意味がないと思っています。また他の子にも悪影響と考えています。

この提案は私のわがままでしょうか?

コメント

kanakan

うーん相手にまで強制するのはちょっとやめた方がいいと思います。。。
やばい親だなと私なら思います。。

席を離すなど対策はできないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    席は話せないのです。生徒5人ほどの個人塾で、リビングのテーブルで受けています。

    そうなんです。ヤバい親ですよね^^;

    • 12月10日
ゆか

10歳のお子さんの話ですよね?
それはお子さんに言い聞かせることかなと正直思ってしまいました💧

お子さんが喋りかけられて喋るのをやめられない、他の曜日に移るのも嫌だ、、というのを周りの環境のせいにしても…小さい子ならわかりますが💦
お友達が他の曜日に移ったとして、新しく来た子がまた喋る子だったら困りませんか😅

席を離してもらう、くらいのお願いはありかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇そうですよね。

    • 12月10日
  • ゆか

    ゆか

    席を離せない状況なら、嫌がってたとしても曜日を変えましょう!お子さんも楽しいから変えたくないんですよね🤔
    私ももったいないと思います💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!そうなんです。友達と離れたくないんですよね。分かるんですが、周りの子にも先生にも申し訳なくて。肩身が狭いです。

    • 12月10日
ママリ

相手の親御さんに言うのはちょっと喧嘩売ってるみたいになるのでやめた方がいいと思います😅💦
席離してもらっては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人塾でリビングのテーブルで受けてるので離すのは無理なんです。

    • 12月10日
ちぃ

その提案はわがままですし勝手すぎますね💦

我が子を説得します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇

    • 12月10日