※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

友達との飲み会について、帰宅時間を21時か22時以降で迷っています。旦那からの注意に不満を感じており、彼が飲む時は気にされないのに、私が飲む時だけ細かく言われることに不快感を抱いています。子どもを見てもらえることには感謝していますが、時々の気遣いが負担に感じています。

愚痴です😂

今度私が友達と夜飲み行くことになって(かなり久々)
21時が子どもたちの就寝時間なので
早めに飲み行って早めに帰ってお風呂入る時間も逆算して
21時には一緒に寝れるスケジュールにするか…
子どもたちが完全に寝た後の22時以降の帰宅にするか…
この2択で迷ってました😵‍💫

それを軽く旦那に
「21時前に帰るか遅く帰るか迷ってるんだよね〜」と話したら
「21時に帰るならあれだよ?自分がお風呂入る時間とか考えないと子どもたちの寝る時間が〜どうたらこうたら〜」って言われて注意されたのがむかついちゃって😂
「そんなのちゃんと考えてるから大丈夫だよ😠」って嫌な言い方しちゃいました笑

なんでむかついたかって
旦那が飲み行く時は帰る時間とか連絡もしてこないし
子どもたちが寝るから〜とか言われたことないし

◯日飲み会だから!って言われて私が
じゃあ21時過ぎるの?子どもたち寝かすよ?とか
こっちが色々気遣ってんのになんなの?と思って😂

側から見たら怒ることないじゃんって感じかもしれないんですけど、たまーーーーに私が飲み行く時に限って時間とか細かく言われたのが本当に本当にうざくて😖😖😖
私がまるで子どもたちのこと考えてないみたいな言い方もまじでうざくて😵‍💫😵‍💫😵‍💫

これをどこかに吐き出したくて書きました。笑
子ども見ててもらえないと飲みいけないし
飲み行くこと自体は快くOKしてくれてたので
感謝はしてるんですけど、、、😭😭😭

読んでくれてありがとうございました😭
ダメですね、小さいことは気にしない人間になりたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

むかつくの分かります!
私はもはや夜に外出して飲みに行く気力が無いので滅多に行かないんですが、夫は忘年会とか誘われたから~ってこちらに断りもなく好きに予定いれるし、おまけに飲みに行くと決まって体調崩すのでイラッとします。

今回はぜひ、22時過ぎの帰宅にしてゆっくり楽しんではいかがでしょう✨