※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
妊娠・出産

週数と胎嚢の大きさについて不安があります。1人目は4w5dで14.7mm、6w1dに修正されました。2人目は5w4dで9.2mm、現在7週目です。排卵日は不明ですが、タイミングはほぼ同じです。早いタイミングで妊娠できたと思いますが、1人目と2人目の差が気になります。これは普通でしょうか。

週数と胎嚢の大きさを参考に教えて下さい😭

1人目4w5d 14.7mm
でかすぎ!と思ってたら後々6w1dに修正されました。
(受精日が早かったんだろうと思います。)

2人目5w4d 9.2mm
今、7週目になりますが今のところ修正なし。
(心拍は今週の土曜日に確認予定…)

排卵日は分かりませんが2人とも自然で
生理後のタイミングをとった日もほぼ同じです😅

(1人目生理終了日から1日後にタイミング)
(2人目生理終了日から1日後と3日後にタイミング)

色んなタイミングを試した結果タイミングが早いと妊娠できたので個人的には排卵が早い体質なのかな〜と思ってますがこんなに1人目と2人目の差があるのかな?タイミングの早さにしては小さくない?と思い少し不安です🥹💦

コメント

はな🌼

5w1dの時は4.9mmの胎嚢でした!

  • もも🍑

    もも🍑

    早速のコメント有難うございます🌷

    やはり成長の個人差もあるのでしょうか🥺💭

    排卵のタイミングなども、もし分かれば教えて頂けるとありがたいです🥲🫶🏻

    • 12月10日
みー

5w4dで10.3ミリでした!

  • もも🍑

    もも🍑

    コメントありがとうございます😊
    1mm程差がありますね🥹🥹
    排卵日が、もし分かれば教えて頂きたいです🙏🏻💦

    • 12月11日
  • みー

    みー

    排卵日は分からないんですけど、排卵出血みたいなのが
    1w4dであったのでそのタイミングを狙いました!
    その後胎嚢は1週分小さいですが、赤ちゃんが9週の時に2日分大きくて、予定日が2日早まりました!

    • 12月11日
  • もも🍑

    もも🍑

    なるほど😳
    9週くらいで成長が定まってくるんですね🌱
    ありがとうございます😊✨

    • 12月15日
はな🌼

だいたい生理周期28日で排卵の日当日にタイミングでした!

9週で週数通りになったのですがまた後半に小さめと言われ37w3dでの出産でしたが2200gと小さめで生まれて来ました!保育器に入ることなく元気で今も小さいですが元気いっぱいに育ってます!!

  • もも🍑

    もも🍑

    詳しくありがとうございます😊
    その後も教えて下さり、元気に育ってらっしゃるとの事で、とても安心しました✨
    初期は、やはり成長に個人差があるのですね😳!!

    • 12月11日