
3、4ヶ月検診で体重の指摘を受け、140ccを7回飲むようにアドバイスされましたが、実際には飲む量が少なく、飲みムラがあるため悩んでいます。元気であれば子どものペースに合わせても良いのでしょうか。
3、4ヶ月検診で体重を指摘されて
140cc✖️7回飲むようアドバイス頂きましたが
うまくいかないのでご相談です。
※完ミです
↓今までは下記の量です
【3ヶ月〜】
120〜160cc✖️5回
トータルだと650〜750くらい
指摘された日から
夜中も2回あげようと試みたのですが
歯茎で哺乳瓶のちくびを噛んでしまい飲まない。
朝5時くらいになり、ようやく120ccくらいを飲みました。
その後また寝て、8時に起床しますが
以前からですが朝起きてすぐはミルク絶対飲みません!
起床後2時間たってようやく飲みますが
ここでも飲みムラがあるので120も飲めないこともあります!
これだと7回も飲めないですし900cc飲むなんて難しいです。
このまま元気なら我が子のペースにあわせていてもいいのか。。
どうしたらトータル量飲んでくれるのか、、
ねんね飲みもうまくいかないし。。。
1回の量減らしたって、次の時に140飲めるのかもわからないし、どうしたらいいのか悩んでます
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ととろ🔰
飲まない時間帯があるなら、飲む時間帯ってありませんか?
うちはお風呂上がり、寝る前、深夜が比較的飲む時間帯なのでここで量増やします。飲まない時もまぁありますけどね…あとは、あぁ今日は飲まない日なのかな〜って感じです😅
5ヶ月経った今でも900なんていったことないです笑
飲ませろと言うならどうしたら飲んでくれるのか指導して欲しいですね😂
離乳食始まったら授乳回数多いのも大変な気がします…
うちは昨日から離乳食始めましたが、そのために授乳回数一回減らして、一回あたりの授乳量増やすようにしました。
離乳食の食いつきは悪くなかったので、来月から2回食にしてどんどんこっち食べさせます💦
はじめてのママリ🔰
お風呂上がりだけはごくごく飲みます。あとは眠くて寝れない時は比較的飲むかなぁーって感じで、あとはすぐ遊び飲みが始まってしまいます💦
夜中は眠すぎて、哺乳瓶口に入れようもんならそれで起きて暴れ出します😅
ほんと、飲ませるのって簡単じゃないですよね💦
先生もわかっているとは思いますが💦
首がまだグラグラで5ヶ月までに座るかわからないですが
はやめに離乳食始めようかなって思います!