
パートでシフトが自分だけ減っている状況について、退職を考えるべきか悩んでいます。資格がなく、未経験のため、当てにされていないのか不安です。
パートでシフトが自分だけあからさまに減っていたら、退職考えますか?😅
9月から始めた週2、3日のパートで、周りは有資格者ばかりで私は資格なし未経験の下っぱです。
今回職場の事情で、2週間と少しの間、人員を絞って営業することになりました。私は丸々2週間休みで7回シフトカットになりました。
ですが、丸々カットになったのは私だけでした。
私が出てない日の同じポジションの人はカットになってる日もありましたが、カットになってない日もありました。人数的にはカットでも良さそうなのに…🤔
たとえばですが、私が休みになった(金)は4人のシフトなのに、翌週の私が元々シフトに入ってなかった(金)は人を削らず5人になってる、という感じです。
なんかモヤモヤ…2週間は人を減らして営業するって言ってたのにな…という感じです。
まぁ資格ないし、入ったばかりだし、週2、3のパートだし、当てにはされてないとは思っていますが、逆に辞めろってことなのか?と…考えすぎですかね😂
- ママリ
コメント

ママリ🔰
私なら直接聞きにいきます😂
相手の考えを知れるので!

はじめてのママリ🔰
元店長をしていたことがあります。
私の職場は下限が決まっていたので最低何日は入れなきゃいけないルールでした。
正直、問題があるメンバーはあまり入らないで欲しかった+あわよくば辞めてほしかったので、下限まで減らしてました。
ただそこまでするのは、開店遅延を起こしたり、他のメンバーの悪口を言っていたりとかなり悪影響であり指導しても改善されない場合です。
もしママリさんが、未経験とか以外に問題を起こしていないなら育成しないといけないですが、育成するメンバーを2週間の間に出せないという理由の可能性もあると思います。
ちょっとあからさますぎるので、理由を聞いて納得できない理由なら退職して良いと思います😌
-
ママリ
大きな問題は起こしていないし、誰かとトラブルもなかったです…😣ただただ私の力が及ばず、今回は不要と判断されたのか…
シフト入っていた分でカットになってるところは6割分くらいの給料は支払われるようです。職場都合の休みなのでということで…
やはり理由を聞くほうがいいんですかね💦じゃないとよくわからないですものね💦- 12月11日
ママリ
直接聞きにくいですが…そっちの方がモヤモヤははれますよね😖