※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凰芯のママ
ココロ・悩み

保育園で子どもが叩かれた際、夫婦で保育園に話しに行くことについて悩んでいます。相手の親との話し方や謝らせる方法について意見を求めています。

保育園で、自分の子がお友達に叩かれて嫌な思いして、親にそれを伝えるのは分かるのですが、夫婦して保育園に話しに来るのはどうなんですかね?
今度叩いた事について、旦那と保育園に話し合いに行くんですが、玄関先で話しをするだけならいいですが保育園に出向いて話しをしてとかになると、逆にこちらが通わせにくくなるなって思って💦
こういう場合相手の親にどのように話せばいいですか?
親とは話しはしないと思いますが、本人同士目を合わせて謝らせる形にした方がこれからいいと思うんですが…
どうなんですかね?

コメント

deleted user

何歳児ですか🤔?
ちょっと叩いた、叩かれたで大袈裟な気はしますね。防げなかった保育園の責任もあるので。ただ日常的にお友達を叩いている、傷つけているなら
わかるのですが

  • 凰芯のママ

    凰芯のママ

    年中さんです!
    うちの息子が何回も叩いたと話しているみたいです。
    お友達の話しだと叩いたあと何も言わずに去っていったらしいです。
    トイレでの出来事みたいで、先生の目が離れていたらしいです。

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど🤔日常的に叩いてるんですかね?
    保育園はなんと言ってますか?

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その何回も叩いた。が日常的なのか、1回きりなのかが重要な気がします。
    一度きりならその親にじゃあ自宅保育しなさいよ。だし日常的に叩いていたならなぜお友達に手が出てしまうのか原因を知ることが大切かなって思います。

    • 12月10日
  • 凰芯のママ

    凰芯のママ

    同じ子じゃないですが、前も1度あったんですよね
    息子はお友達が好きでスキンシップをとりたいみたいなんですよね。
    行動を見ていると。

    • 12月10日
  • 凰芯のママ

    凰芯のママ

    何回も叩いたと話しているみたいです。

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子さんはお友達が好きなんですね!でも叩くのは良くないですし、事実が先生が見てない限りわかりかねますね🤔私ならまず保育園に日頃の様子を聞きます。それかこっそり様子見させてもらいます。子供だけの話しを鵜呑みにしすぎる相手側もうーん。ですが、事実がわからない事にはなんとも言えないですよね💦

    • 12月10日
  • 凰芯のママ

    凰芯のママ

    何回も叩いたのがその日初めてだと思います。
    日常的に叩いてるわけじゃないと思います。
    トイレでの事だったので、トイレに行かなくなったらどうするんですか?とおっしゃっているみたいで💦

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事実確認を保育園にした方がいい気がします💦
    叩いた、叩かれてないは日常茶飯事ですし親を交えて話さないといけないような大事なのかと。
    相手側が大怪我したとかならわかるんですが。私なら日常的なのか、一度きりで相手側の親が怒っているかまず保育園に聞きます。
    一度きりなら謝罪はお断りするかも😅それなら自宅保育してくださいね。となりますし

    • 12月10日
  • 凰芯のママ

    凰芯のママ

    ですよね。
    息子がその子を毎日叩いているなら謝らなきゃいけませんけど、その日一度だけなら💦って思います💦
    もちろん叩いた事は息子に話しますが、毎日その子だけを叩いているとかではないので、そこは話しをじっくり聞いてみようかと思います!

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それがいいかと思います!まずは保育園に事実確認をして日頃の息子さんの様子を聞いた上であちらの親御さんに直接話さないといけないことなのか判断します🤔一度きりならそれはもう言い方悪いですがモンペかなって思います😅

    • 12月10日