※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
妊娠・出産

レトロゾールを使用したことがある方はいらっしゃいますか?この薬は卵胞を育てるのでしょうか?現在、不妊治療中で、卵胞が育たなければ注射をし、さらに効果がなければレトロゾールを使用する予定です。レトロゾールは子宮内膜に影響がありますか?

レトロゾールというお薬飲んだことある方いらっしゃいますか?
このお薬は卵胞育ててくれるんですか?
今不妊治療の病院通っていて、今周期は自然周期にして、卵胞育たなかったら、生理13日目から、卵胞育てる注射を打って、それでダメなら翌月は、レトロゾール飲むことになってますが初めてなので😣
レトロゾールは子宮内膜薄くなったりないですか?

コメント

ちゃむ

初めまして☺️✨
1人目2人目をレトロゾールを服用して妊娠しています😊!
卵胞を育ててくれますよ♪♪
私の場合は内膜薄くなったことないです🌼

  • Y

    返信ありがとうございます😊
    今まで無排卵周期何度もありましたが、先月は卵胞育って排卵もしてるんですが、自然に卵胞育つ方が飲む場合もあるんでしょうか?
    また排卵も促してくれるんですか?

    • 12月10日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    私は無排卵周期ばかりだったのですが、生理3日目くらいで通院すると思うので血液検査などで飲むか飲まないかは決まると思います🥺!!
    先生には内膜が厚くなると言われたので、その理由で飲むこともあるかもしれません😊

    私の通院していたところではレトロゾールで卵胞を育てる→点鼻薬で○日に排卵するように促してました!!

    • 12月10日
  • Y

    今日ちょうど生理3日目で受診して、血液検査してきました。調べるのはE2 fsh LH TSHだそうです。
    その結果で次周期飲むか飲まないか決まるということですか?😃
    レトロゾール飲むと内膜厚くなるんですか?
    排卵促したりはないということですね😃

    • 12月10日
ママリ

私はクロミッドを飲んでて子宮内膜めっちゃ薄くなっちゃったのですが、レトロゾールに変えたら内膜の厚さが戻ってたまごも育って無事妊娠出来ました!

  • Y

    そうなんですね😊
    排卵は自力でされたんでしょうか?
    レトロゾールは、無排卵周期多いときに飲むんでしょうか?

    • 12月10日
  • Y

    先月は卵胞育って排卵しました😣

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    私の場合は多嚢胞性卵巣症候群でほとんど自力で卵胞が育たないので、毎周期何かしらの薬を服用したり注射したりしてました😂
    クロミッド約1年服用→レトロゾールに変えて2周期目での妊娠でした!
    レトロゾール1周期目は注射で排卵させて、2周期目は自力で排卵しました!

    • 12月10日
  • Y

    下に返信してしまいました😣

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    ありました!まさにずっとそういう治療してました!🙂‍↕️
    生理がきたら5日以内に受診→5日目から薬を飲む(クロミッドだったりレトロゾールだったり)→排卵少し前に卵胞チェックで大きさを見る→まだ小さい場合はhcg注射で成長させる、十分な大きさの場合はその日の卵胞の大きさから排卵日予測をしてもらって自然に排卵するのに合わせてタイミングをとるときもあればhmg注射を打って確実に排卵させてタイミングをとる時もある→妊娠しない場合また生理が来たら受診
    これがいつもの流れでした!

    そのレトロゾール1周期目の卵胞が何mmだったかは覚えていないのですが、卵胞チェックしてみて、大きさが十分でそろそろ排卵してもいい頃だから注射しよう!(確実に排卵日を狙うために)って感じでした!
    2周期目のときは、大きさが十分で、また明日も見てみようってなってたらその日の夜に排卵してて翌日に受診したときは排卵後なのが確認できたため注射は要らなかったという感じです!

    • 12月10日
  • Y

    そうだったんですか😣
    注射で排卵させたときはダメで自然排卵で現在って感じなんですね😊
    私の場合は、今回はレトロゾールなしで、何も飲まずに13日目に受診してその時卵胞の育ちが悪かったら、注射を打って卵胞大きくすると言ってましたが、そのパターンもあるんでしょうか?

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    注射で排卵させたからだめだったのかたまたまなのかはわかりませんがそうでした!😊
    そのパターンも全然あると思います!
    結局飲み薬でも注射でも卵胞を大きくするという目的自体は同じなので✨️
    なかなか卵胞が育ちにくい私みたいな人だと薬飲むのがほぼ必須で最後の調整みたいな感じで注射を打ってたので、Yさんのように卵胞育つこともある人だとそういうパターンもあるんだと思いますよ😊

    • 12月10日
  • Y

    そのパターンもあるんですね😃素人の考えなんですが、13日目に卵胞育ってなかったら、その卵を注射で、大きくしてもいい卵子ではないから受精しないんじゃないかと思ったんですけど、違うのかもしれませんね😃あと心配なのが、卵胞育つことがある人は、レトロゾール飲むと、複数個育つ可能性あるからその時はお休みになると言われました😣

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    自然に卵胞が育たず薬や注射で大きく育ててる治療をしてる人は私含めたくさんいるので、自然と育たないといけないということは無いんだと思います!
    複数育つことに関してはレトロゾールはクロミッドより効能弱いのであまり心配いらないんじゃないかな?とは思いますけどどうなんでしょうね、、
    複数育っても進んでもいいという病院もあれば複数のときはお休みという病院もあるので、それは病院の方針なんだと思います😣💦

    • 12月11日
  • Y

    なるほど😀
    確かにそうですよね🙂薬や注射で卵胞育って無事に妊娠出産されてる方沢山いらっしゃいますもんね😃
    レトロゾール飲むと複数育ってしまう可能性あって、そうなるとお休みします。とはっきり言われたので、その周期逃すことになると思い、レトロゾール今回はやめて自然に育つかみたいです。と伝えました😣確かに何個も排卵したらそれはそれでリスクが上がるのでお休みなのは賛成ですが😣
    でも、今回卵胞大きくならなかったり、途中で注射して大きくなって排卵してタイミングとっても妊娠しなかったら、来月からはレトロゾール飲むので不安はあります😔

    • 12月11日
  • Y

    ちなみにママリさんは大きくなったのは一つでしたか?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    私はクロミッドのときもレトロゾールのときも1つずつ大きくなりました!
    薬が合う合わないはその人の身体によるので複数育つ可能性もありますし1つだけ育つ可能性もありますね!
    薬なしで育てば1番いいんですけどね🥲

    • 12月11日
  • Y

    一つずつだったんですね😃
    クロミッドでうまく行かなかったのは、子宮内膜薄くなるからですか?
    薬無しですんなりいけばいいですがそういうわけにいかず難しいですね😣

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    クロミッドは1番初めの周期は1錠ずつ飲んでみたのですが思うように卵胞が大きくならず、2周期目から2錠に増やしたら育って排卵もできてその周期で1度妊娠できたのですが、結果的に7週での流産でした😢
    それからまた同じようにクロミッドを2錠ずつ飲むやり方をしてたのですが、毎回しっかり卵胞が育ち排卵も確認できたのに妊娠には至りませんでした。どんどん生理の量が減っていって、心配になったので先生に相談したら内膜は薄くはなってるけど妊娠には問題のない厚さだと言われました。その病院では卵胞を大きくする薬はクロミッドしか処方できないみたいだったので、不妊治療専門のクリニックに転院して、レトロゾールに変えました!
    内膜の厚さを数値で教えて貰えなかったので自分の感覚でしかないのですが、かなり薄くなってたから排卵しても着床できなかったんだろうな…と思います😣
    はやく転院して薬変えればよかった、と思ってます😣😣

    • 12月11日
  • Y

    そんな事があったんですね😣
    クロミッドで妊娠されたのに1度流産されたのは、やはり内膜の関係でしょうか?😣
    私は今不妊専門の病院通ってるんですけど、内膜が元々薄いので、排卵後からいつも、デュファストン飲んでることを伝えたんですが、そこの先生は、内膜の厚さはあまり関係ないんです。体外受精でも内膜の厚さは関係ない。薄くても妊娠できます。と言われたんです😣
    でも、今月妊娠につながらなければ、来月からクロミッドを飲みましょうか?と言われて、内膜薄くなるから不安です。と伝えたら、じゃあレトロゾールにしましょうと言ってたのでよくわからないですが、内膜の厚さは関係ありますよね?
    ママリさん、色々あって大変でしたが、不妊専門に転院されて、2周期目で妊娠されて良かったですね😄😄
    私も今月妊娠に繋がってくれたらと思ってます😩
    今回排卵後からデュファストンなど飲まれてましたか?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲🥲
    流産のときはクロミッド飲み始めの時期だったので、内膜の薄さが関係してるのかはわからないです😢
    でもそのあと飲み続けるごとに生理の量が段違いに減ったのでクロミッドを飲み続ける怖さを知りました😢
    飲み始めのあたりの周期ですぐ妊娠できて継続もできればいいんでしょうけど…
    薄くても妊娠出来なくはない、というだけで内膜が厚くて着床するためにふかふかなベッドのほうがいいに越したことはないと思います😣💦
    クロミッドのほうが卵胞を大きくする力が強いのでその分内膜を薄くしたりする副作用も強いんです、、
    だから私は医者でもなんでもないけど内膜の厚さめちゃくちゃ関係あると思ってます🥲
    デュファストンはレトロゾールを飲んでた周期に飲んでました!
    クロミッドのときも別の薬ですが同じようなのを飲んでました!

    • 12月12日
  • Y

    クロミッドは有名ですが、ほんとに合わない人には怖いですよね😣ママリさんは嫌な思いされて大変でしたね😭
    しかもうまく行かなかったんですもんね😭
    卵胞を、強制的に大きくさせる感じなんですかね?普段から内膜薄い私には絶対合わない気がします😣
    私もイメージは内膜厚い方が着床しやすいと思ってましたが、お医者さんに違うと言われてでも半信半疑ではいます。デュファストン1日何錠飲まれてましたか?また今回の妊娠時にも飲まれてましたか?

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    強制的に、という言葉が合うのかは分からないですが、服薬によってホルモン値を上げて卵胞を育てるような役割があるみたいですね!
    私の場合クロミッドでもレトロゾールでも卵胞が育って排卵できたからまだ良かったけど、ひどい人だと服薬しても卵胞が育たない人もいるみたいですよ😣
    お医者さんも人によって言うこと違ったりするから困りますよね…💦
    内膜が厚いから妊娠できる、薄いから妊娠できないわけではないというのはわかりますが💦
    デュファストンは1日2錠(朝夜)を10日間で今回の妊娠の時も飲んでました!

    • 12月12日
  • Y

    そうなんですね😄
    飲んでも必ず育つとは限らないんですね😣確かに内膜が厚くても妊娠しなくて薄くても妊娠される方いますもんね😣
    1回で飲むのは1錠だったんですね🙂
    私も先月妊娠出来ませんでしたが、1日2錠飲んでました。

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    そう考えると卵胞が育って排卵して受精して妊娠できるって、本当に奇跡ですよね🥲
    デュファストン1回に2錠だったんですか??

    • 12月12日
  • Y

    ほんと奇跡だと思います😣
    いえ、1日2錠で、朝夜1錠ずつ飲んでました。 
    でも、妊娠には繋がりませんでした😣😭

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    デュファストンも万能薬ではないので仕方ないと思います…😢
    Yさんのもとに赤ちゃんが来てくれますように🕊️✨

    • 12月16日
  • Y

    確かにそうですよね😣
    今週卵胞チェックいくので、また頑張って、ママリさんに続きたいです😣

    • 12月16日
Y

そうだったんですか😣
レトロゾールすごいですね😊
ただ、排卵までは促してくれないんですね。
注射で排卵ということは、20ミリ以上になってもそのままだったんですか?
あと、生理開始から13日目に卵胞見てもらって、育ちが良くなかったら注射します。と言われたんですが、そのような治療されたことありますか?