
母乳がうまく吸えず、ミルクを多く与えることになったことに罪悪感を感じていますが、これは問題ないのでしょうか。
産まれたての頃
母乳を吸うのが上手くなくて
すぐ外れたり吸い取りが
あまりできてないと助産師さんに
言われました。
2週間検診でも体重が増えず
ミルクを足すことになりました。
始めは母乳をあげてミルクを足して
いたんですが
入院中から頻回授乳…というか
吸い取りができてなかった為
深夜ほぼ寝れずずーっと
母乳で起きてました。
なので退院してからミルクを足す
というより、ほぼミルクばかり
あげるようになり…
子のお腹を満たすことと
自分の睡眠を確保するために
ミルクばかりになってしまいました。
今でもミルクのみで寝る前に
少し母乳をほしがる感じです。
元々母乳もたくさんでてた
と思います、、でもミルクにして
しまいました。
今になって罪悪感というか、、
ダメではないですよね?💧
- ママリ(生後7ヶ月)

退会ユーザー
全然ダメじゃないですよ!!
睡眠確保できないとイライラしちゃうしママさんが1番楽しく子育てできる方を選んだら大丈夫です🙆♀️
コメント