※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園では先生がピアノを弾いたり、お歌の時間があるのでしょうか。近くの保育園ではよく音が聞こえたので気になっています。

みなさんの保育園って先生はピアノ弾きますか?
お歌の時間とかありますか?

まずどのお部屋にもピアノがないのと、今日はお歌をやりました〜とかいう話を聞いたことがありません。
例えばみんなで遊んでいる時に電車ごっこになって、先生が少し電車の歌を歌ったりする程度はあるみたいですが…

近くの保育園でよくピアノや歌っている音が聞こえていたのでそういうものだと思っていました。
そういうのって幼稚園ではあるけど保育園はやらない所が多いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ホールに1台ピアノが置いてあり、そこに集まって歌ったり踊ったりしてますね!

jemy

うちの子の保育園も各お部屋にピアノはないです。
お遊戯ホール?みたいな雨の日に遊ぶ屋内の広場みたいなとこにあるようです(^^)

yuki

3園の保育園経験してますが、どこもホールにピアノがあって、ピアノに合わせて歌ったり体動かしたりしてます。

みにゅ

保育士をしています。
保育園によってはピアノが苦手な先生は弾かないとこもあります!
乳児はピアノが危ないから部屋に置かない。弾く時に出す。みたいな所もあります!
ピアノがなくてもCDをかけてお歌を歌ったりもありますよ!

ユウ

保育園だとピアノがお部屋にないところも多いです!
私の保育園では各部屋に小さめのオルガンが置いてあるくらいで、たまに活動にいれたりしてます。毎日歌を歌ったりするのは幼稚園のイメージが強いです!歌が好きな先生、ピアノが得意な先生がいればよく取り入れてくれるかもしれません!!

ままり

幼稚園なんですが、リズムを一定に保つためピアノ廃止しますと去年連絡が来ました!
下の子は保育園のイベントによく遊びに行きますがピアノ無いところ多いです🤔
CDを使ったお歌の時間はあります😊

りんごママ🍎

元保育士です!

わたしが以前勤めていた保育園では、乳児クラスはピアノは置いていませんでした!事故防止の為に、保育室内の床には基本的に物を置かないようにしていました。
なので、月の歌などは設定されていましたし、歌をうたう時間も設けてはいますが、ピアノと一緒に歌うことはなかったです!