※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
その他の疑問

きょうだいで別々のピアノ教室に通っていたりしますか?または、ピアノ教…

きょうだいで別々のピアノ教室に通っていたりしますか?
または、ピアノ教室の習っている時間帯ってみなさん何時ごろですか?

高学年の上の子が17時からピアノを個人レッスンで30分習っています。
同じ先生に、弟も同じ日で習いたいので空きがないか相談したところ、
きょうだいで18:15からならと言われました💦
早い時間は埋まっているので無理だそうです。
下の子はまだ年長なので、希望は夕方のもっと早い時間です。18:15〜だと私も送迎や夕食の準備含めて余裕がないので先生に断りました。

ですが、きょうだいでピアノを習っている場合は遅い時間になるものあるあるなんでしょうか?
他に下の子のピアノ教室を探していますが、なかなかないので残念に思っています。
だけど無理な時間帯でレッスン受けてもなあと悩んでいます。
もう断ったので、他を探すしかないんですが、
みなさんは年長くらいだと、どくらいの時間帯でピアノ習わせていますか?
きょうだいで18:15〜と言われたら習わせますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

うちは19:00〜習ってます。遅いので兄妹で別の曜日ですが、、

きょうだいだからというより、共働きなので早い時間が難しいからです💦

ピアノの日は、先にご飯とお風呂を済ませて、帰ったら着替えと歯磨きだけにして、20:30には寝られるようにしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに、下の子は年少からこの時間です🎹

    • 7時間前
  • ほし

    ほし


    そうなんですね!30分間でしょうか?
    19時からとは送迎も含めてすごいなあと思います💦
    夏場とか送迎間だけでも子どもも汗かきそうですが、先にお風呂入られるんですね!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    45分です!

    先生のお家が近くて、車で10分もあれば着くから可能なのかもです😅

    近くだけど車で行くので、汗はたぶんかいてないです。笑

    • 5時間前
ママリ🔰

うちは年が近く上の子もまだ低学年なので14時半と15時で続けて習っています。
たまたま15時に空きが出たのでそこに入れましたが、空きが出なかったら同じ日の14時半と17時半の予定でした。

14時代は結構空いてますが、夕方の早め(16時頃)は小学生で人気なのでやはりなかなか空かないですね。

18時15分からだったら、私は習わせないです。
その時間には晩ご飯にして、20時には寝かせたいので。

スポンジ

枠が空いてないんだったら遅い時間になるのも仕方ないですよね、どうしようもないことです。
絶対に送り迎えしないと行けないところですか?
下の子をお姉ちゃんの枠にさせてもらうのは無理なんですか?
それでお姉ちゃんは18時15分の枠で見てもらって自転車で帰ってくるとか。