※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
お仕事

求人が長期間出ている保育園は、働きにくい可能性があるのでしょうか。現職の時給が安く、転職を考えていますが、評価が異なるため判断に困っています。どう思われますか。

ずっと求人が出ているところはブラックまたは働きにくい園の可能性が高いでしょうか?

現役保育士です。
今の職場は時給が安く、転職を考えています。
半年ほど前にチェックしていた保育園のみたところ、まだ求人が出ていました。半年前に見ていたときより、少し時給が下がっている気もするけど…とりあえず求人は出たままでした。

某保育士転職サイトだと、評価は2.6/5。Googleマップ(保護者の評価)だと4.5/5。
どうしようかな〜
やはりずっと求人が出ているは良くない園なのかしら…
しかし、我が子が卒園した園はとてもいい園でしたが、常に人手不足でずっと募集でてます。

わからん!わならなさすぎる!
どう思われますか?

コメント

✩sea✩

短大在学時に、「毎年募集が出るような保育園幼稚園は、すぐに保育士が辞めてるってことだから、就職としては勧めない」と言われたことあります💦
ずっと募集が出ている=人が来ないor長く働かないor職員同士の関係が良くない、更には人手不足ということなら就職したあと、やることが多くて負担が多い、という事だと思います💦
絶対行きません💦

  • なごみ

    なごみ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦そういえば、私も大学で言われたのを思い出しました😭
    我が子の通ってた園も、保護者の評判はかなりいいんです。ただイベントが多いから恐らく保育士の負担がめちゃ多いんやろうなぁ〜…。
    他を探します!ありがとうございます!
    とりあえずは、
    今度園長面接があるので時給上げてもらえないか聞いてみます😭✨

    • 12月10日
もも

ずっと求人が出ている園は良くない可能性高いですね💦
すぐ辞めてしまうとか人手不足になる原因がありそうですね

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    やはりそうですよね💦
    辞めようかな〜
    今の職場で時給上げてもらうよう交渉して、無理ならダブルワークしてたほうが賢い気がしてきました😂

    • 12月10日