※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の反応に悩んでいる方が多いのでしょうか。共働きで子供の熱で休むことになり、夫が他の人の出勤を否定的に捉えたことに困惑しています。夫は自分の方が優れていると主張し、否定的な態度が続いています。これはどういうことなのでしょうか。

夫の反応が気に入らないって人は多いでしょうか?
私が悪いのでしょうか?

共働きなのですが、子供の熱でどちらかが休むことになり、結果的にわたしが休ませてもらいました。もう休みすぎて有給ないです。

その時にパートの〇〇さんが出勤してくれて、、、と話したら、
「よかったね」となると思ったのですが、
「でも、その人が出れば、お前の評価が下がる」「でも、その人が仕事出来るようになるとお前が昇級しない」「でも、でも、」
と私が休めたことがよかったことを認めないというか。
これは他のことでも常にです。
否定しかしないというか。

最後には「話わかんなーやつだなぁ」(おめーが職場でいらなくなる)
など言い、ずっと金が足りない話です。

そして、俺の方がすごい、お前よりすごいとアピール。
仕事内容もすごい、家事もできる、など。
なんなんですかね、、、?? 

コメント

はじめてのママリ🔰

え、そしたらお前が仕事休めよ。って感じですよね笑
旦那さんは何が言いたいんですかね?
子供がいる限り仕方がないことなのに。
そんなにすごいスーパーマンなら私より効率いいだろうし、子供の世話も家事も仕事もこれからはぜーんぶお願いね♡って言ってやりたいです笑

はじめてのママリ🔰

ママリさんは1ミリも悪くありません。
旦那様がありえません。

じゃあお前が休めよ。
おめーが休まんからこっちが頭下げて休ませて貰ってるってわかんないのかな?

仕事内容が凄いなら、お給料もすごいの?何でもすごいなら専業主婦させてください

長ネギマン

え。子供が熱出したらどちらかが休まないといけないのは、確定な話であって、ママリさんだって休みたくて休んでるわけでも無いし、子供なんて治った思ってもまたすぐ違う病気になり、その度に、ママリさんは、職場に頭を下げお願いして、変わってくれた方にも後日、会ったときにお礼して、なんなら、職場に休むのをよく思わない人もいる中やってんのにそんな言われたら、「そんな事言われるなら私、仕事行くからお前休んで子供みろ!私の子でもあるが、お前の子でもある!どっちが休んだっていいんだから!」って言ってやりたい💦💦
金がない話するなら、「私だって働いてるし無駄遣いしてるわけじゃない。それでもお金足りない言うなら、お前が大黒柱なんやからもっと働けばよくない?お前の稼ぎが少なくねぇからこっちだって働いてるんだわ!」とぶちかましてやります😅

はじめてのママリ🔰

でも旦那さんが給料高かったら私の仕事評価も金欠も悩まんで良いのになーって思っちゃうし言っちゃいますね😂