
風邪が約2週間続き、副鼻腔炎の兆候があると感じています。先週病院で抗生剤を処方されましたが、副作用が心配で薬の服用を控えています。副鼻腔炎の場合、レボフロキサシンとクラリスロマイシンのどちらを飲むべきでしょうか。
風邪をひいて約2週間、どうにか落ち着いてきました。
が、なんとなく副鼻腔炎っぽいような…なりそうな嫌な感じ嫌な予感…😱鼻をかんだらふわっとなんとなーーく臭いような頬がなーーんとなく痛いような…。まだ歯に響く感覚は出ていませんが…ら、
先週末に一応病院行きましたがガッツリ薬だされました。私はわりと副作用が出易く寝込んでしまうこともあり薬はいよいよ悪くなるまで飲むのを控えました。(娘の発表会もあり体調悪くなりたくない気持ちもありました)
その薬の中にレボフロキサシンとクラリスロマイシンの二つの抗生剤がありました。副鼻腔炎ならどちらを飲んだらいいでしょうか?
- らら(5歳0ヶ月)
コメント

おいも
どちらも耳鼻科でよく処方される抗生物質でそれぞれ副鼻腔炎に効果はあると思いますが、副作用が出やすいのならクラリスは胃腸がやられるかなと思います💦
私はクラリスで必ず胃痛腹痛が出るためNGにしています💧
らら
ありがとうございます!!
確か以前クラリス出された時に整腸剤も一緒に出てた気がします💦クラリスはやめた方が良さそうですね💦