※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

居住スペースにキッチンがない中で、ホットサンドメーカーを使って離乳食を作る方法について相談したいです。焼きおにぎりやハンバーグなど、他に何が作れるか教えてください。

キッチンが居住スペースに無い離乳食作りについてです!

義実家に住んでおり、居住スペースにキッチンがなく、今までレンジと炊飯器だけでなんとかやってきました!

最近、結婚祝いで電気のホットサンドメーカーをもらってあることを思い出しました!😳😳😳

トーストは焼けると思いますが、お焼き、焼きおにぎり、行けますかね?
他に何か娘に食べさせるもの作れそうでしょうか!?
ハンバーグも行けるか!?

レパートリーがめちゃくちゃ広がりそうで胸が高鳴っています!!🫶

コメント

はじめてのママリ🔰

プレートを外して洗えるタイプってことですかね?
おやき、焼きおにぎりは普通のホットプレートでやる方がやりやすく安全な気がします。
安ければ2000円までで買えますし😊

私がホットサンドメーカーで作るものは、クロワッサンをクロッフルみたいにするくらいですかね🤔

トーストは焼けるけど、軽くプレスされてしまうかも😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、外せなくて洗えないやつです😂
    一応、キッチンまで行けばフライパンとかで作れるのですが、共同スペースにあまり行きたくないのと、家が広くて娘が寝ている場所から遠ざかるので、なるべく居住スペースで作りたくて😂

    確かにプレスはされますね!😅ありがとうございます!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同居してたので、向こうのテリトリーに行きたくないor行きにくい気持ちは分かります…😅

    洗えないならあれこれ焼かない方が衛生的だと思います。
    ウインナーとか焼いてる人も見かけますが…油どうするの?としか思えなくて😓

    ホットプレートめっちゃ便利でしたよ!
    自分たちだけで焼肉とかしてました🤭
    あと、電気鍋も重宝しました。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂共感嬉しいです!
    やっぱり洗えないと衛生的に微妙ですよね…大人しくホットサンドだけにしておきます😅🤭私も油は気になってました💦

    ホットプレートも大きいもの貰ったものがあるので、引っ張り出してみます!
    電気鍋!それは盲点でした!
    ありがとうございます!

    • 12月10日