
実の両親が、遠くに住む私たちの子供よりも近くに住む姉の子供を可愛がっているように感じて悲しいです。
実の両親、遠くに住んでいる孫(私達の子供)より
近くに住んでいる孫(姉の子供)のほうを
可愛がってるように感じてちょっと悲しい
- ママリ(生後5ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そうなるもんだとはおもいますよ!
息子の子より娘の子、たまにしか会わない孫より、よく会う孫!だと👍
こればっかりはそりゃそーなるわな🤣と思うくらいでいいとおもいます☺️

退会ユーザー
嫌ですよね。でも人間だから、近くに住んでて頻繁に会う孫の方が、より愛着が湧くのは仕方ないかなと思います😔💦
あからさまな依怙贔屓や差別がある感じですか??
孫の扱いに差があると気付いていない可能性も高いので、親にズバッと言うのも良いと思いますよ。
うちは逆パターンで。あまりにも態度が違うし目に余るので、両親に何度か注意したらマシになりました💭
わたしの子供→地元でよく顔を合わせる。娘の孫だから遠慮いらない。メロメロ溺愛。2週間会えないと向こうから会いに来る😑
兄の子供→遠くに住んでる。時期によっては海外にいる。お嫁さんに気を遣うから、どこまで孫に関わってよいか分からない。年2回くらい会うけど、別にそれ以上会いたいとは感じないようです。

ママリ
うちもですよ!
うちは全家庭が近所に住んでますが、妹は離婚して子連れで実家に出戻りしてるのでやっぱり親は一番妹の子を可愛がってる印象です😅
日常のちょっとしたプレゼントとかも平等にくれはするんですが、やはり妹の子の年齢に合わせたプレゼントだったりしますし
うちの子どもの話してても妹の子は〜ってすぐに話題を変えられたりしてモヤモヤしてます💦

はじめてのママリ🔰
父親にふつうに
「やっぱり近くにいて、直ぐに会えて、なついてる孫のほうがかわいいな!」
とか私の子供たちの前で言われて腹立ちました😂!
いや、思ってても、こっちも気づいてるけど、言わんでいいわ!!ってなりました。
コメント