4人家族で2LDKの賃貸に住んでいます。来年3月に引っ越す予定ですが、2LDKか3LDKで迷っています。子供が成長した時の物の必要性を考慮し、どちらが良いか悩んでいます。
4人家族です。現在2LDK 74.45平米の
賃貸マンションに住んでいます。
来年3月に地元に引っ越します。
田舎から都会に引っ越すので家賃が跳ね上がるのは
覚悟しておりますが、
主人と話している際に
2LDK(約9万)がいいのでは?と言われています。
3LDKだと約12万します。
5歳と1歳の姉妹がいますが、引っ越し先を
2択で迷っています。
①2LDKに住んで、狭いと感じたら3LDKに引っ越すべき
②3LDKに引っ越す
とりあえず2LDKと3LDKの物件を比較する予定ですが、
小学生や中学生になったらどのくらい物が必要になるか
想定つきません。
また2LDKだとリビング+寝室+姉妹部屋
3LDKだとリビング+寝室+姉妹部屋+収納部屋かな?
と私は思いますが主人は収納部屋いらないとのことです。
一軒家は考えておりません。ペットもいません。
どちらが良いでしょうか。。。
- まめ(1歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
ゆき(o^^o)
今、3LDK分譲ですが、収納が全然ない家なので、それでも部屋数も足りないです。
5歳ならまもなく部屋が必要ですよね。最初から3LDKですね。
ままり
長く住むのであれば、私なら3LDKにして、寝室と子どもたち各自に個室を与えます。
短期間しか住まないのであれば2LDKでもいいかもしれませんが。
-
まめ
そうですよね。検討してみます。
- 12月10日
まめ
主人の中では5歳と1歳を将来的にも一緒の部屋にしたい。1人一部屋は要らないとの解釈でした🙇🏽そうですよね、、。
ゆき(o^^o)
いや、同性の子供なので、本人達が嫌がらなければ一部屋で、もう一部屋は寝室、もう一部屋はご主人の部屋かなと。
うちは、収納がほとんどないので、一部屋が日用品や洋服の収納部屋です。狭すぎます。
まめ
そうですよね。仕事もそんな物が無いし、収納するほど物持たないからなーと意味不明なことを言っていました。
部屋によっては収納がない部屋もありますよね。実体験のお話をありがとうございます!参考にさせていただき説得させてきます!!
ゆき(o^^o)
うちは、私たちの家には主人の部屋はないんですが、真下が私の家なので、そこに主人の部屋があるんです。