
体外受精で1人目を授かり、凍結卵がない場合、2人目の体外受精は1人目が何歳の時に始めたか、またその時1人目はどうしていたのかを知りたいです。
1人目を体外受精で授かりその際に凍結卵は0の場合、2人目の体外受精は1人目が何歳の時に始めましたか?
その時1人目の子はどうしてましたか?
現在30歳です。
1人目の採卵の時、毎日注射に通い採卵当日は麻酔で一日中吐き気との戦いで夫も当日朝イチから付き添い採精も行いました。通っていた病院は子連れ禁止です。
お互いの実家も遠方です。
子供がいない中での体外受精も働きながらで大変でしたがプラス子供がいるとなると時間配分などが想像つかず踏み切れていません。
2人目を採卵からした方のお話聞きたいです🙇♀️
- なー

すみっこ
2人目を採卵から始めて、体外受精で妊娠しました。
1人目が10ヶ月くらいから妊活始めました。当時は人工授精から始めましたが、実らず体外受精に変えて結果としては1年くらいかかりました。1人目は保育園に通っていたので、仕事を中抜けして送迎の時間に支障がないようにしていました。クリニックが土日も診療していたので、土日は、夫に任せていました。
コメント