※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
子育て・グッズ

4歳9ヶ月の女の子のトイレトレーニングが進まず、保育園でもお漏らしが続いています。本人はトイレに行きたい気持ちを持っていますが、実際にはできずに困っています。何かアドバイスがあれば教えてください。

トイトレについて相談です🥲🚽

現在4歳9ヶ月の女の子、年中さんです。
トイトレが進みません…おしっこもうんちもできないです。保育園の先生方は気にしていつも相談にのってくれており、
お母さんのやりたいやり方でこちらも協力します!と言ってくれています。
日中はパンツも履いており(自分で選んだお気に入りのお姉さんパンツ)、一応家でも保育園でも声をかけて前回の排泄から時間が空いてるタイミングや、お昼寝の前、寝る前など便座に座らせています。

座るには座りますが、絶対に出ません…😢
しばらく座らせても出ないので、一回オムツにしようか、と
トイレを降りてオムツを履こうとすると相当我慢してたのかオムツを膝まで上げたところでジャーーと漏れてしまう事もあります。
オムツを全く無くしてパンツだけで過ごさせたこともありましたが…
家にいると一日中お漏らし…(5回も6回も平気でします)
大きくなってからは私の見ていないところで勝手にオムツに変えてしてたこともあります。
保育園にいるとお漏らしも恥ずかしいし便座でもできなかったようで、お迎えに行ったら止まってられず歩き続けて我慢して、「ママに会いたい」と泣き出すこともありました。

ここまで頑なに我慢されると膀胱炎が心配でなかなか強行できません…😔

本人の口から「本当はトイレできるようになりたいの…」と教えてくれたり、どうしたらおしっこできるかな?困ってることある?と聞くと、「お友だちにオムツを持ってるのを見られるのがいやなんだ」など自分の気持ちはちゃんとお話ししてくれます!

今までごほうびシールや、便座にシートを貼って温かくしたり、いろんなタイプの補助便座を試したり…
色々やりましたが、どうしても座った時の排泄ができません🥲ここに力入れるんだよ〜と言ってみても「やってるけど、どうしても出ない😢」と本人も一応やっているようで…
もうどうしてあげたらいいか分かりません😭
来年年長さんで小学生まではあと1年ありますが流石に焦ってきました💦せめて日中のおしっこだけでもできないかなと…やはり見守るしかないでしょうか…

何かアドバイスございましたらぜひお願いします😭
長文失礼しました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

本人の気持ち的にはトイレでしたいとのことなので、気持ち的な物が大きそうですよね🤔

1番すぐ出来ることとしては、おむつを履いたまま、便座に座って排尿してみること
それで出来れば、オムツを履いている安心感がないと、スースーしちゃって緊張しちゃうのかもしれませんね。

それで無理なら、場所が緊張するのか、座った姿勢で排尿するのが難しい可能性もありますね。

オムツのまま、トイレで好きな姿勢で排尿できるか?
場所はどこでも良いから、おむつのまま、座った状態、もしくはしゃがんだ状態で排尿できるか?

1つずつ何がネックなのか検討していくのがいいかもしれないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一文目、よくわからない文章になってしまいました💦
    本人の気持ち的にはトイレでしたいとのことなので、何か他の事で引っ掛かっている部分がありそうですね🤔
    の間違いです🙏

    • 12月9日
  • うに

    うに

    丁寧にありがとうございます😭

    ・オムツを履いたまま便座に座って
    ・オムツに穴を開けて便座に座って
    両方できたことがあります!
    なので座った姿勢では出来そうだなと…🤔
    やはり履いてる安心感が大きいんですかね💦

    他にもいろんな場所、姿勢で試してみたいと思います🙇‍♀️

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツに穴あけて…まで出来たということは、便器に排尿すること自体は出来ていますね✨
    音も大丈夫そうですね💡

    本人に、お腹周りの守られている感については何か聞いたことありますか?
    少しずつ穴の範囲を広げて、守られる範囲減らしたらどんな感じでしょうか?
    最終的に腹巻きとかで代用出来ないかなぁ〜とか、、

    • 12月9日
  • うに

    うに


    本人に何が嫌?怖い?これはどうかな?と聞いても「分かんない」の一点張りで…
    かなりおしゃべりですが、言いたくないのか表現できないのか…🥲

    たしかにどんどん穴を大きくしていって最終的にはほぼウエストの部分だけにしてみるのもありですね🤔笑
    そこまで行けば本人にも自信がもてるかもです!
    挑戦してみます!✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつかは取れる…!
    とは思いますが、娘さんも周りの目を気にしているので、手助けしてあげたいですよね🥺

    少しずつ開放感に慣れていく作戦で💪
    応援しています✨

    • 12月9日
  • うに

    うに

    そうなんです😔私はまあ焦らず!と思っていたのですが…
    もしかしたら母がこれではダメかもしれないと思い…😭

    本当にありがとうございます!
    勇気出ました!🙇‍♀️🎀

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

もう絶対やられてるよな、、、と思いながらもコメントしてみますね。

いつもお子さんがトイレに座った後、お母さんはどこにいますか?

  • うに

    うに

    コメントありがとうございます✨
    ドアを開けて近くで見守る時もあれば、子供にどっちがいいか聞いてドアの外にいるね〜とする時もあります!🤔
    どちらの方がいいか改めて質問したこともありますが、わかんな〜いとのことでした…
    見られるのがイヤ!!!では無いとのことです…

    • 12月11日
ほたるいか

娘の幼稚園だとオムツ外れていないと入園できないので年中で外れてないと流石に焦りますよね。 

もしかしたら赤ちゃんが産まれることが原因で不安定になっているのかもしれません。
上の子からしたら赤ちゃんなんて迷惑なだけなので今のうちたくさん甘えたいのかも。り

ご褒美シールや便座シート貼ってもできるようになる子って少ないかと思います。
やはり本人や家族のやる気がないと進まないかと。

隠れておむつ履くならおむつはもう買うのはやめます。
オムツがあるからなんとかなるって思ってたら嫌だし年中でおむつは恥ずかしいです。
一日中パンツでたくさん漏らしてもらって漏らしたら自分でタオルで拭いて不快や嫌だという気持ちを学ぶしかないです。
親も怒らずどこでも漏らしてもいいように家庭環境を見直してみるといいかと思います。

  • うに

    うに

    コメントありがとうございます😊
    妊娠前からずっとトイレの挑戦はしているのですが…
    でもたしかに今は甘えたい時期かもしれませんね。
    パンツで極限まで我慢してしまうので膀胱炎が心配ですが、やはり漏らす→不快を覚えてもらうのは必要ですよね😥
    参考になります。ありがとうございます!

    • 12月11日
くま

うちも最近まで同じ状況でした😭5歳です。トイレには嬉しそうに座るのですが全然出なくて全くできず。保育園が9時登園で17時にお迎えに行くのですが、それまでガマンして帰りの車で漏らしてしまう事が毎日で。

何度も保健師に相談しましたが、それだけでは診断がつかないと言われ😞

もうほぼ諦めかけていたら5歳になってすぐにトイレでおしっこできました!と保育園から連絡があり、その1か月後に家でもできるようになりました!

初めて成功を見た時は泣きましたー😭

なんの参考にもなりませんが、うちみたいに突然できる事もあると思います!色々焦りもあると思いますが怒らず見守ってあげてほしいです。

  • うに

    うに

    うわぁもう本当に同じ状況です😭なんだか共感とおめでとうと嬉しさで涙出ました🥲🥲♡

    そうですよね…きっとくまさんのお子さんも色々葛藤していたでしょうね…頑張りましたね、すごい!!!✨
    私もその日を信じて見守りたいと思います☺️コメントありがとうございます!

    • 12月15日