
小1の娘が毎日昇降口で友達を待っています。理由は一緒に登校したいからですが、寒い中で重い荷物を持って待つ意味が分かりません。皆さんはどう思いますか。
できるだけたくさんの方のご意見がほしいです。
小1娘、登校した際に昇降口で同じクラスの友達を毎日待っているようです。
先週何日間かその子がお休みしていて、ママから久々に登校出来て娘が待っていてくれたからよかったと連絡が来ました。
私はてっきり学校近くでその子の班を見つけて待っていたのかと思ったら、どうやら毎日その子が来るのをしばらく昇降口で待っているようです。
理由は一緒に行きたいからと言っていましたが、同じ班の2年生が他の子を待っているから一緒に待ち出したようです。
そもそものんびりした性格で、何するのも遅いのに、毎日重い荷物を持ったまま昇降口で待つ意味がわからないです。
また、今の時期寒いのに外で待っている意味あるの?とか強い口調で言ってしまいました。
その友達に言われているわけではないそうです。
みなさんどうしますか?
- ママリ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
本人の意思で友達を待ちたくて待ってて、なおかつ朝礼に遅れないなら好きにさせますね🙂

Mon
本人に任せます。
遅刻してるならまだしも、本人が自分の意思でそのようにしてるなら、尊重します。
別に待てと言われるわけでもなく、他の子も待ってるし、自分もそうしてみよう…と思っただけですよね。
強いていうなら。
最近寒くなってきたから、寒いなーって思ったら先教室入ってても良いかもね?考えてみて。って言いますかね!
自分で考えて選び取って欲しいですね。
-
ママリ
任せるべきですかね。
頭痛がする時があって保健室で休んでいる時があるそうで。- 12月9日

ma
お友達を待ちたいという気持ちを優先させてあげても良いのかなぁと思います🤔
それで遅れちゃうのも、準備が間に合わなくなるのも経験かなぁと😂うちは、それで自分で考えるようになりましたよ👌
-
ママリ
確かにそれはそれで考えるべきなのかもです。
娘は明日から待っちゃ行けないと思ってるので、話そうかな。- 12月9日

まーみ
重い荷物や寒さは本人は何とも思ってなく、ただそのお友達と一緒に行きたい。ただそれだけですよ😊
私からしたら、可愛いなぁ!って思ってしまいました!
1人ではなく、2年生と一緒に待っているなら、良いじゃないですか?きっと2人で喋りながら教室に入りたいんじゃないでしょうか?
仲が良い子が居るなら、お子様も安心なんでよ😊
-
ママリ
それが頭痛がして保健室で休んでいることもありで。
10分とか待ってるみたいで😅仕方ないですね。- 12月9日
-
まーみ
保健室で休んだりしてる。と聞くと、お母様は心配ですよね!でも、友達を待つ事を無理にやめさせたら、学校へ行く事を渋る可能性はどーですか?
確かに10分は長く感じますね!
これから学年が上がり、友達との付き合い方がわかってくると思います。2年生になったら違うかもしれませんよ。
心配かと思いますが、もう少し見守りでも良いかと私は思います。- 12月9日
-
ママリ
そうですね。
朝たまーに送る時と、一緒に待っている子がいない日は1人で入ることもあるそうで、行き渋りはなさそうです。
ちょっと決まりなどを決めてとか話してみます😊- 12月9日
-
まーみ
そうですね!まだ1年生ですし、決まり事があった方が良いかもですね😊
- 12月9日

はじめてのママリ🔰
第三者なので、大人はそういうけども…子供は理屈とか関係ないのかな〜という風に見えますね🥺
娘さんがその子と一緒に学校へと入ることで気持ちが安定する。1日楽しく過ごせる。とかあるのかな?
楽しみがあるからこそ学校って楽しいし、仲良い子がいるってだけで心強いと思いますよ。
朝の会に間に合うように気をつけてね〜とか、時計が見えるなら何分まで待つね!とかお友達と約束してみてもよいのかな?って思います✨
-
ママリ
確かにそうですね‼️
休んでいる日も待っていたりするようなので、ちょっと話してみます。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
娘は家の前で朝、お友達と待ち合わせしてますが、お友達が直前になって腹痛でいきなり休むことになり…連絡上手く取れなくて(私の携帯に連絡きてたけど気づかず😥)で何分も待ってたことあります!
それから何分まで待つね!として、その時間にこなかったら先に行くね!で今のところうまくいってます✨
登校するだけでも子供達は色々ありますよね🥺- 12月9日
-
ママリ
大人にはよく分からずなことが多いですが、とりあえず見守ってみます!
風邪だけひかないでくれって思いますが😭- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も、普段全然遊ばない近所の子と、わざわざ待ち合わせして行ってて😭
謎すぎます💦
寒くなってきましたもんね〜!娘さん風邪ひきませんように✨- 12月9日
ママリ
何度か頭痛がしたりしているようで。
とりあえず待たせるしかないですかね。