※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が頻繁に訪れることに困っており、体調不良を理由に断っても来てしまいます。平日は育児で忙しく、休みの日も買い物などで疲れているため、少し休む時間が欲しいのですが、夕方に合わせて来られると困ります。どう対処すれば良いでしょうか。

義母がちょくちょく来るのが嫌で、断る理由として疲れてるとか体調悪いと旦那が伝えてくれても、寝室で寝てて出てこなくていいと言ってやってくるのですが、どう思いますか?

平日は、ワンオペだし、休みの日に1日で2.3箇所、買い物行ったりしますし、早いと7時半最終授乳で寝てしまうので、授乳などのタイミング次第で、16時過ぎにお風呂に入れてしまうこともあります。
1日中、すごく遠出でなくても出ていて疲れるので、ソファで30分でも横になったりしたいのですが、じゃあ家に帰ってるであろう時間帯の16時〜18時などに、合わせるよって感じできてしまいます。

スッピンで部屋着でもなぁと思うので、夫が休みなのに結局夜遅くお風呂入って、片付けしたりして、夜間起こされるので23時くらいまでには寝ようとすると忙しくて休んでいる暇もありません。

疲れてると言っても来るし、出かけると言っても、夕方は家にいるのでその時間帯にきてしまいます。

どう着たらいいですか?皆さんどんな感じですか?こんなものですか?

コメント

ミッフィー

何しに来るんですか❓️🙄

ママリ

聞いてるだけでしんど🙄笑
お疲れ様です🥺

私は遠方に住んでるおかげで
こういった悩みはないですが、、
気になったことがあれば、
旦那にオブラートに包まず
はっきり伝えたら
理解してくれるので、、、
配慮はちょっとだけしてくれます。。

3ヶ月なんかまだ大変な時に😱
寝室で寝てていいって
来てるのに寝てるのもってなります😨気遣う、、

答えじゃなくてすみません😅

はじめてのママリ

普通に迷惑だから来ないでほしいでいいと思います!

しばらく来ないでほしい。
こちらから行くまで来ないでくださいでいいです。

非常識で迷惑ですね。

はじめてのママリ🔰

私の所も新生児の内からありました😩
寝れてないでしょ⁉️休んでていいからね❗️と言って来て3時間喋る&授乳も覗く喋りかけるわを繰り返し... 当然ながら睡眠時間も義母の話掛けのせいで子供が飲まない為授乳時間もズレまくり睡眠1日で計2時間とかで夜中の対応もギリギリでした....。

当時は産後ハイもあり義母の来る時間に合わせて部屋の掃除や飲み物の準備等してましたが時間が経ち冷静になった今ほんと何しにきたんだ奴は??となり大分嫌いになりました

なので次の産後1ヶ月間は訪問禁止にして欲しいと夫にも伝えています!ただ人の言うこと聞かないひとなんでLINEもチャイムもガン無視する予定です😌