退院後、子どもがパパにばかり甘え、ママに冷たく感じることに悩んでいます。入院中は夫が育児を頑張ってくれた結果だと理解していますが、寂しさとショックを感じています。どう気持ちを立て直せばよいでしょうか。
退院後の子供の態度がそっけなく感じて寂しい。
先日腹膜炎で緊急手術から約10日ほど入院し、退院しました。
あまりに突然だったので、入院中は夫の実家に子どもと夫が帰り、平日夫の仕事中は義父母が子どもを見てくれていました。
※実母は飛行機の距離のため頼れず
入院中は体調の許す限りFaceTimeなどで子どもや夫と顔を見ながら話していました。
もともと子どもは人見知り場所見知りをそんなにしないため、義実家でも楽しくは過ごせていたようです。
ちなみに子どもが義実家に泊まるのは今回が初めてです。
いざ子どもに会える!と退院し自宅に帰ると、思いの外ママー!みたいに甘えてはこず、パパの後追いばかり。
ちょっとパパが見えなくなると追いかけていき、私がリビング、パパがキッチンにいるとずーっとパパのところに。
ママにはあんまりおしゃべりしないのに、パパにはたくさんおしゃべりする、などとにかくパパ!パパ!です。
ママとパパが2人いたら絶対にパパ!って感じで。
もちろん喜ばしいことですし、私がいない間は夫が仕事に育児に頑張ってくれて、子どもに愛情注いだ結果だというのは理解しています。夫にも感謝しています。
でも、産まれてから今まで必死に育ててきたのに、たった10日離れてただけでこんなに態度に差が出るのか、、、とものすごく落ち込んでいます。子どもにとってはその10日が長く感じたんだとは思いますが、前みたいにママの後追いもしてほしいし、抱っこしてってきてほしい。パパとママの態度の違いに本当に辛くてショックで苦しすぎます。。
どうしたらいいんでしょうかこの気持ち。
ママなんていなくてもよかった?とか考えてしまいます。もちろん子どもにはそんな態度はせずに頑張っています。
時間がたてば解決するかな?と思いますが、今はただ辛い、、、
ちなみにほぼ完母で、1歳頃には卒乳しようと計画していたのですが今回の入院で強制的に卒乳になりました。
これは私にとってものすごく悲しいことで、入院中も泣いてしまいました。。生理前だし、いきなりの卒乳でメンタルがブレブレなのもあるかもしれません。
どんなふうに気持ちを立て直せばいいでしょうか。
まだ退院したばかりで本調子ではないのもあり
かなり消耗してます、、、
- なっちゃん(1歳1ヶ月)
コメント
つきちゃん@つわりママ
体調大丈夫ですか?
とにかく今は休んで、体の調子を戻すしか無いのかなと思いました💦
体調が整ってないと、余計にメンタルもやられますし…。
我が家でも、パパ!パパ!です。上の子も下の子もです😇
しかも私は再婚なので、上の子と夫に血縁関係はありません。それでもママよりパパです。シングルマザーの時は、もちろんママ!ママ!でした。
やっぱりママは毎日怒ったり、あれやこれや家事育児をして動いている反面、パパはお仕事でいつも居なくて、言葉はあれですが、何もしなくても帰ってきたら子供達の笑顔が見られるんですよね😂
人見知り場所見知りも無いとの事なので、今回のお泊まりも気分転換になったのでしょうね☺️子供からしたら、いつも居ないパパが、たくさん構ってくれた!って感じなのかなと思いました😳ママが居ないぶん、パパが頑張ってくれた証拠だと思います🌸
なっちゃん
ありがとうございます😭
確かにおっしゃる通り、体調にメンタルが引っ張られてしまっているんだと思います、、、
普段だったらパパ!ってなっててもあらいいね〜☺️🩷とホンワカした気持ちになるのに何故か夫に張り合う気持ちになっちゃいました。
パパがたくさん頑張ってくれたから子どものメンタルも安定して過ごせたってことですよね。
数日経って私もやっと少し落ち着いて自分を見ることができました。
一番辛いときにすぐにコメントいただきありがとうございました😭
つきちゃん@つわりママ
体調落ち着きましたか?🥺
メンタルも安定してきたとの事で、良かったです✨️
私も昨日は、メンタルぶれぶれでした😂
息抜きしながら、お互い過ごしましょうね🥺✨️
なっちゃん
ありがとうございます!
体調やっと落ち着いてきました!
またコメントいただいて本当にありがとうございます😭
メンタルぶれぶれになる日ありますよね🥹
息抜きしつつやっていきましょう♡