
子供が友達とオルガンを壊してしまいました。修理代は親が負担する可能性が高いでしょうか。友達と割り勘になるのでしょうか。
子供が学校の教室にあるオルガンを壊してしまったようです。
友達3人とオルガンの音量?を調節する部分を壊してしまったようでうちの子供は友達を止めていたけど辞めてくれず壊れてしまったところに居合わせていたようです。
学校から電話がかかって来て謝罪しましたが、これから修理に出すので修理代など詳細はまだ分からなと言われました。
親が修理代を出す可能性は高いでしょうか?
一緒にやってしまった友達の名前も聞いていて、払うなら3家庭で割り勘になるのかな…と思いますが…。
- ゆん(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
息子は学校から借りているタブレットを不注意で落として壊してしまいましたが、学校の保険で直してくれました。
先生に修理代出しますと言いましたが、「学校で壊しちゃった物なので気にしないで下さい。」と言われました💦
学校によるのかもしれないですね💦
ただ、お子さんが壊していないのであれば、それは先生にきちんとお話されたほうが良いと思います。
止めようとしたのに弁償って意味わからないですし。
もし、友達の親御さんと話される機会があれば、誰が壊したのかはハッキリさせたいですね💦
(擦り付け合いの様になる可能性もゼロでは無いですが💦)
ゆん
やばいと思ったのか最終的に止めに入ったようですが最初は一緒にイタズラをしていたようなのでうちの子供にも責任はあるのかな…と。
不注意ではなくイタズラで壊してしまったものなので修理代請求されても致し方ないのかなとも思いますが1人でやった訳ではなく3人なのでどういう責任問題なるのか…。
ままり
そうなんですね💦
そうなると、うちは関係ないです!と言われない限りは均等に割れば良いのかなと思います。