

くらら
大学時代は出ていましたが、就職して結婚するまでは実家でした。
理由は仕事がハード過ぎて、家は寝に帰るだけ。朝夜ご飯は時間が無くて自炊は厳しいので、実家にお願いすることにしました。おかげで体を壊すことなく働けました😊

はじめてのママリ🔰
家にはいれてませんでした。うちの親も貯金しておきなさいってタイプだったので、当時手取り18万でも毎月10万は貯金できてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!家賃が勿体無いから、実家に居られるうちは居て良いよ。その分貯金出来るからって感じでした。
- 12月9日

はじめてのママリ🔰
実家住まいで、家にお金も入れていませんでした😂

ことり
実家住まいでしたが、今まで家に入れてたお金は戻ってきてません〜純粋に羨ましいです😂

ママリ
社会人2年目で一人暮らし始めました。
それまでは私も家賃入れました。
親は家にいて良いよと言ってくれたけど、なんとなくそろそろ出るか〜って思って。
-
ママリ
家賃の戻しとしてはお金貰ってませんが、家買った時とかに家賃以上の金額を補助してもらい、有り難かったです。
私も同じ事をしたいけど、できるかなぁ😭- 12月9日

はじめてのママリ🔰
お金全て渡してくれて、自分自身も貯めてたのですか?
-
はじめてのママリ🔰
はい、その通りです。
結婚する時に、親のことは心配しなくて良いよ。死ぬまでの蓄えはもうあるから。と、言われました。
立地の良いところに土地も所有しており、何かあれば売るのかな?と思ってます。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
- 12月9日

はじめてのママリ🔰
実家住まいで同じ感じでした!

ママリ
大学時代は実家に、
就職したと同時に今の夫(当時彼氏)と同居スタートしました☺️
(16歳からお付き合いしていたので、学生が終わってお金貯めてから結婚って話してました)

はじめてのママリ🔰
就職後一人暮らしでした!
一人暮らしでもお金貯められますよ。
-
はじめてのママリ🔰
1人暮らしでもお金は貯められますが、うちの両親は家賃の分がもったいない、それなら実家に居られるうちは居た方がより貯められるよって言ってました。
- 12月9日
コメント