※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびた
ココロ・悩み

子供の嘔吐に対する恐怖感が強く、対処できずに苦しんでいます。旦那の理解も得られず、罪悪感を抱えています。同じ経験を持つ方がいれば教えてください。

子供の嘔吐になれなくて自分が情けないです。嘔吐恐怖症で1番は自分が吐くのがダメです。一昨日久しぶりに子供が嘔吐し、高熱の上がり際によるものだったのですが初めて結構な量を戻しいきなりで対処も出来ず震えて泣きながら処理しました。子供のはでもまだ何とかできますが。それからその時1度きりですがまた吐くんじゃないかと不安で一昨日からまともに眠れてません。今度は咳が酷くなってきて寝てても咳き込んで起きると吐いてしまうんじゃないかとタオル敷いたり受けられる物をそばに置いたりしてしまいます…子供もバケツに戻してくれればいいんですが怖いと泣き叫んで拒否します。なので結局辺り掃除しなければならないのですが。
慣れなきゃいけないのに大きく受け止められなくて母親失格だなぁと罪悪感でいっぱいです。旦那も嘔吐恐怖症を知ってますが飽きれてて優しい言葉もかけてくれなくて余計つらいです。「吐いたら吐いたでどうしよもない」と。そうだけど…片付けるのも私。いつもそばに居るのも私。そんなふうに言われるのも辛くて。
同じような方いますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも、ほんとだめです。
片付けのときは吐きはしないけど、オエオエしながら片付けします。
いちど、車でやられたことがあり、もう勘弁してくれと半キレしてました。いや、悪くないんですけどね、自分都合です。

なるべくトイレでしてね、
あと袋はそばに。

夫?
鈍感野郎なので、何もいいません。
テメーやれよって毎回おもう。(いつもいない)こんど手間賃貰おうかなとおもうくらい。

失格だなんて
そんな否定的にならないでください。

  • ちびた

    ちびた

    ありがとうございます😢読んでいて元気もらえました😢✨

    車めちゃくちゃ気をつけてます…いつも鏡越しに顔色とか何か様子おかしくないかとかめちゃくちゃ見てます…

    体調悪い時はもっと広い心をもって接してあげなければいけないのに弱いなぁと落ち込んでしまいます。

    1人になって一日でいいからゆっくり休みたいです。

    • 12月9日