
現在賃貸アパートに住んでいる女性が妊娠し、近隣への挨拶について悩んでいます。隣人とは挨拶を交わしたことがなく、下の階の住人に不安を感じています。挨拶をするべきか、手紙で知らせるべきかアドバイスを求めています。
現在賃貸アパートに住んでて四室のアパートです。
引っ越してきて一年が経ちました。1LDKでリビングも14畳とアパートにしては一歳ぐらいまではこの家で住もうとは思ってます。
このたび妊娠がわかったのですがその場合ってアパートの方に挨拶などいきましたか??
隣の方は多分30代後半ぐらいの男の人と女の人が住んでます
下の方は挨拶も返さないちょっと気味の悪い人で多分夜勤してそうな感じで50代ぐらいの男の人です。
隣のかたは見かけただけで挨拶すらしたことありません。
前のアパート住んでた時はここよりかなり狭いアパートだったし木造でした。上の階に赤ちゃんができたみたいで挨拶はなかったのですが泣き声で赤ちゃんできたんだ〜とわかったぐらいです。
挨拶は行った方がいいと思うのですがどうしても下の階の方が気味が悪いのが怖くて手形を一通いれようかなとは思ってます。やっぱり直接ご迷惑をおかけする挨拶に行った方がいいですかね??ネットで見てたら赤ちゃんがいると知らせたりした方が怖いって書いてる方もいたのですがやっぱり夜泣きとかで迷惑かけるのもいけないかなと思って旦那と手紙は?と話してます。引っ越してきたばかりなのですぐ引っ越すとはならなくて…皆さんのアドバイスをください💦💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私なら行かないです💦
家族構成?知られるのもなんか怖いですし…

はじめてのママリ🔰
賃貸マンションでそういう挨拶をされたことがないので、自分もしてないです😌
-
はじめてのママリ🔰
実家の方も最近入ってきた人は挨拶ないよ〜と言ってたのでそれもありかなって気持ちとなんせ部屋数が四部屋しかないアパートなのですぐクレーム入りそうだなという気持ちで…
- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
正直、最初に挨拶しててもしてなくてもクレームが入るときは入ると思います😅 社交的な相手でもなさそうですし……
もしママリさんがどうしても挨拶したいとのことでしたら、旦那さんに行ってもらった方がいいと思います!💦- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
この前挨拶したら無視されたのでなるほど〜そんな人か〜!って思ってしまって💦
道路の横の家なので夜中でも車の音救急車話し声が聞こえるような場所なので音に敏感な人が住むようなところではないと思うのですがやっぱり手紙だけでご迷惑をおかけしますって入れることにしました🥲🥲🥲- 12月9日

ゆー💓
賃貸ならいい気がします!
購入した家なら長い付き合いになるので挨拶に行きましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますー!!❣️
下の方が男性1人の方なのでちょっと挨拶行くのもな〜って考えてて😭ネットで調べてたら手紙を入れるのもありみたいなこと書いてたので💦- 12月9日

はじめてのママリ
ファミリー向けの分譲賃貸マンションに引っ越ししましたがその時に挨拶しました😅夫が気にするタイプなので😄夫の実家をいずれ引き継ぐので今のマンションに長く住む予定もあるからです。いずれ家を建てて引っ越すなら行かないかも。でも雰囲気的には音響きそうだし、、でも下の不気味な人は挨拶怖そうだし😱
悩みますね🥺
文句を言う人でない事を祈ってます🥺
はじめてのママリ🔰
そーですよね!家族構成知られるのも怖い気持ちもあるしでも夜泣き聞こえてしまうんだったら最初に言ってた方がいいのかなどうしようと思って💦💦