
生後10ヶ月の子が手掴み食べをせず、離乳食はよく食べますが、口を開けて待っているだけです。ハイハインやボーロにも興味を示さず、スプーンでの食事も嫌がります。ドロドロの食べ物だけでは噛む力がつかないのではないかと心配しています。手掴み食べを促す方法についてアドバイスが欲しいです。
生後10ヶ月になりますが、手掴み食べしません。
離乳食自体はよく食べてくれるのですが、食べ終わったらあーと口を開けて待っているだけで😅
そんな感じの子まだまだいますかね?😅
ハイハインやボーロも触るだけで、口に持って行こうとしません。
スプーンに乗せてかけらをあげてみたのですが、どうも硬いのが嫌みたいで、ベーっと出してしまいます。
いつまでもドロドロのものだけだと、噛む力がつかないので良くないでしょうか?
また、手掴み食べしてもらうにはどのように進めたらいいでしょうか?
まだまだそんな感じだよという方や、
アドバイスなど頂けると嬉しいです(>人<;)
- ゆゆ(1歳2ヶ月)
コメント

れいちゃん
うちの子もそのくらいの頃手づかみせず悩みました!
結局手づかみ始まったのは1歳すぎてからです
保健師さんに相談したら小学生になって食べさせてもらってる子はそういないから、負担じゃなければ食べさせてあげたらいいよと言われました
同じ月齢でもお口の発達は様々ですし、好みもあるのであまり気にする必要は無いかなと思います
手づかみの進め方はハイハインなどの他にはおやきや野菜スティック、小さいおにぎりなどが有名かと思いますが、私は面倒なのといろいろやっても食べなくて、朝の食パンを1口サイズに切って渡して私が食べ終わるまではあげず、食べ終わってからあげるのをずっとしてました、そのうち待ちたくなくて勝手に食べてました😅
もしかしたらですが、スプーンやフォークなども遅いかもしれないです(うちの子が出来るようになったのが1歳10ヶ月すぎてからです)
反対に手が汚れるのが嫌で手づかみせずにスプーンやフォークすぐ使うようになったお友達もいますが...

ちほ
1歳まで手掴みしてくれませんでした。
スマッシュケーキも触るだけで終わりでした😇
1歳ちょい過ぎで突然手づかみで食べるようになり、今ではスプーン持ちながら空いた手で手掴みしてます。笑
10ヶ月検診で先生にも相談しましたが、絶対やらないってことはないだろうしいずれやるよ〜くらいでいいよと言われました🙆♀️
-
ゆゆ
コメントありがとうございます😊
1歳にスマッシュケーキやりたいと思っているのですが、うちもそうなりそうです😂
今はとても器用に食べていらっしゃるのですね👏
ちなみにおもちゃやリモコンもあまり口に持っていかないタイプでしたか?- 12月9日
-
ちほ
はい、手掴みしないときはおもちゃなども口に持っていかず、手のかからない子?と思ってましたが、
今はオモチャやスマホなどを口に入れるので、成長の証かもしれませんが目が離せません😂
一応食べ物かそうじゃないかはわかってそうですが、、笑- 12月9日
-
ゆゆ
そうなんですか!
月齢が進むにつれ変わっていくこともあるんですね😲
それはそれで大変そうですが成長されていてすごいです👏
うちも様子みてみたいと思います😊- 12月10日

Ym
1歳1ヶ月ですがつかみ食べ、ハイハインしかしません😂
しかもそれも1週間くらい前にやっとできるようになりました💦
同じように触るし持つけど口に持ってはいかず、私が口に持っていくと口を開けるだけでした。
ハイハインも半分に割って手に持たせても食べずだったので大きめのを口に咥えさせると自分で手に持って食べ始めました😄
今は朝食を食パンにしてハイハインと同じように食べてもらおうとしてるのですがなかなか出来ず💦フォークの練習と合わせてしてます。
フォークはバナナを刺して持たせてあげると上手に口に持っていって食べるのでそちらを頑張ろうかなーと思ってます!
-
ゆゆ
コメントありがとうございます😊
最終はフォークやスプーンなので、フォークで食べてくれるならいいですね👏
ハイハインのあげ方少し工夫してみようかと思います💡- 12月10日

スヌスヌ
同じようにうちも手づかみ食べをしません。
触るのは好きみたいで触るのですが、ぐっちゃぐちゃにするか投げるかするのみで口に入れたことはありません。母の手であげようとしても食べず、スプーンにのせると食べます笑
離乳食始めたての頃は、口に持っていくとスプーン持って自分で食べてたんですけどね…急にスプーン持つのもやめました。
ちなみにハイハインは手にくっつくのが嫌なのか、持つのすら嫌がります。スプーンであげても口にすら入れません。
9ヶ月検診で先生に聞いたら、「別にしなくても大丈夫!個性、個性」と言われ終わりました。
なので気に病むのはやめようと思いつつ、補食が始められず模索してます…。
うちは、何でも口に入れるタイプです。毎日おもちゃはもちろん、紙、携帯何でもハムハム舐め舐めしてます。
-
ゆゆ
コメントありがとうございます😊
一緒です〜😭
出来るのにやらない、とかもありますかね😅
何でも口に入れるタイプでしたら、ハイハインは好みじゃないって感じですね!
うちも個性ということで見守りたいと思います🥹- 12月10日
ゆゆ
コメントありがとうございます😊
そう言ってもらえると、焦らなくてもいいかと思えます😮💨
そうなんですね!
仕方なく食べてくれる感じですね😂❤️
ちなみになんですが、お子さんはおもちゃやリモコンなどをよく舐めるタイプですか?
うちはそういった物もあまり口に持っていかず、触って確かめるタイプで、、😅
れいちゃん
ほんとに焦らなくて大丈夫です🙆♀️
私は焦って練習させようとして親子ともにイライラして大変な時期もありました...💦
ですが、諦めてそのうち勝手に食べるやろ〜って気持ちで食べさせてたら今では自分でやるからスプーン持つな!ってされてますよ😅
子どものやる気や興味が向かない時にやらせても意味ないなあって思いました💦
あまり口に入れるタイプではなかったです!
なんなら触ることもあまりせず、観察タイプです
遊び場など行っても同年代や上の子達の行動をじーっと見てます👀
ゆゆ
そうですよね😮💨
無理に進めてもいけないですね🥲
分かります!
うちの子と似てます😂
自分のペースで慎重にトライしていくタイプですかね😌✨