
小学1年の娘が友達に叩かれ、あざができました。男の子とは仲が良いですが、以前から度を超えた行動があり、担任も把握しています。男の子は悪気がないようですが、モヤモヤしています。どう対応すべきでしょうか。
小学1年の娘が、頬にあざをつけて帰ってきました。
どうやら同じクラスの男の子に叩かれた模様。
この男の子は普段から仲が良く、一緒に遊んでいるお友だちのようですが、以前も
・服の襟元にホワイトボードの赤ペンをつけられた
・遊具の順番が待てなくて前にいた娘を押して頭が何処かにぶつかった
等、まぁいろいろ度が超えた感じのことをしてきます。
※担任は把握済
男の子は幼稚園のときから一緒で、お母さんもよくお話する間柄。
男の子は幼稚園の頃からいろいろなお友だちに噛んだりどついたりする子ですが、小学生になってからは娘にだけのようです。
その男の子も悪気は無いのは分かっているのですが、なんかモヤモヤします。
お母さんも良い人なんですけどね。
対応は先生一任で良いと思うのですが…。
愚痴愚痴すみません💦
- 7歳差で久々育児✨(生後9ヶ月)

ねこちゃんママ🔰
これはひどいと思います。話せるならその子のお母さんにいいます。今回はまだ言いませんが次にけがをしてきたら、そのお母さんにうちの子に怪我させてるから注意して欲しいと😅かなりモヤモヤしますね。

はじめてのママリ
叩かれたというより、擦り傷っぽく見えるので余計に痛そうで…😭💦
それだけやられて、悪気はなかったってのもなんかなぁってわたしなら思っちゃいます😭
自分の子供が傷つくって帰ってきたら(相手がいる怪我の場合)私ならモヤモヤしちゃいます😭💦

ママ🔰
来年娘も小学生で、
どんな流れで傷がついたか全然わからないですが、
悪気はなかったとして、
自分の娘がこの傷つけてきたら結構辛いです…
娘さん大丈夫ですか?
先生に結構追求しちゃうな。と胸がザワザワしました…
写真とって、
親御さんに見せてもらいたい。とか思ってしまいます😭
コメント