※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

異動後3ヶ月で産休に入りましたが、育児の中で退職を考えています。異動後に退職した方はいますか。

希望した異動が叶い、異動することになりましたが、3ヶ月だけ働いて産休に。
復帰してからしっかり頑張ろう!とは思っていましたが、出産して2人目を育てる中で、辞めたい気持ちが強くなりました。

上の子の保育園も遠く、送り迎えも大変で、さらに会社も1時間以上かかります。

希望した異動がかなって、産休育休、そして退職した方いますか?
迷惑極まりないのは分かっていますが、子供との時間を大切にしたくて、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います✨️
その時その時でリズムも時間も変化するだろうし🥺
子どもが2人いると更にすることも増えるしで時間が無いのも凄く分かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そう言ってもらえて救われます。
    そうなんです。時間もないし、価値観も変わってしまったので、辞めたい気持ちが増えるばかりでした。決心つきそうです!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

まさにわたしです!笑
異動を希望、希望が通り異動して一ヶ月半で退職しました😅
(夫の異動により、通勤が困難になったためでしたが)
私も通勤時間が一時間半くらいでした!やめてから思うのは、やめた職場に対してなんにも思わないです😅
職場からしたらびっくりでしょうが、結構そういう方、いると思いますよ
仕事はたくさんありますし、子どもとの時間は今しかとれません!大丈夫です!
まずは旦那さん、めっちゃめっちゃ頼れる会社の人がいればその人に相談してみるのはどうでしょう?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような方がいて救われました!!
    夫は、辞めてもいいと言ってくれていて、近場でパートとか違う働き方したら?と。私が希望して異動したばかりだし、、と気にしているだけなんです💦
    決心つきそうです!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさんの人生を1番に考えてくださいね✌️
    私も前の職場で何人も退職する人を見てきましたが、特になんとも思いませんし時間が経ったら話題にすらなりません!笑
    その人の人生ですし💪
    あと、通勤一時間プラス送り迎えも毎日って結構きついですよね💦
    旦那さんがそう言ってくれるなら、尚更いいとおもいます!ご家族でベストな働き方が見つかるといいですね☺️✨

    • 12月10日