※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近インスタで令和の離乳食は5倍粥から始めるって言ってた人いたんですが本当ですか?

最近インスタで令和の離乳食は5倍粥から始めるって言ってた人いたんですが本当ですか?

コメント

はじめてのママリ

初めて知りました😳!笑
令和生まれですが10倍粥から始めましたよ!
同じ月齢のママ友の話聞いても、5倍から始めるというのは聞いたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ10倍からですよね笑

    • 12月9日
はじめてのママリ

そうなんですか?初耳です!
市が開催する離乳食教室行きましたけど10倍がゆからでしたよ🍙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ初耳ですよね笑
    もうすぐ離乳食なんですが5倍からでいいの?やっちゃうよ?と思いましたがママリで聞いてからにしようと思って🤣

    • 12月9日
ままり

10倍粥からがいいと思います。赤ちゃんによって個人差ですすみが早い子もいるとは思いますが、令和の離乳食は、ってくくりは乱暴だと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    令和も昭和も一緒ですよね🤣10倍はほぼ水だから的な感じで書いてありました🙂

    • 12月9日
ねこ

いやいや赤ちゃんの胃の負担考えたらありえないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂10倍から始めます👌

    • 12月9日
ママリ🔰

日にち経ってからのコメントですみません🙏🏻

ですが、私のかかりつけの小児科は5倍粥から推奨です。
10倍粥はほぼ水でなんのエネルギーにもならないから5倍でいいとのこと🤔
10倍粥から〜っていうのは、もっと昔、3ヶ月頃から離乳食始めてねっていう時代の名残りで、もう生後5ヶ月以降の赤ちゃんはちゃんと受け付けられる胃になってるから心配しなくていいそうです。
もぐもぐも最初は母乳やミルクを飲むための口の動きしかできないけど、そのうち慣れるから〜と言われました。
上の子の時も同じ説明されましたが、SNSとか本では大半は10倍粥からだったので、そうしましたが、下の子は5倍粥からやってみようかと思ってます😌
全然無理そうなら7とか10とかに戻してみて。

一応、SNSではなくちゃんとした小児科でも、こういうやり方を推奨してるところもあるよっていうのだけ伝えたくてコメントしました💦

結局はママのやりたい・やりやすいように進めていいと思います😌!