
2年生の長男が一人で登下校することに不安を感じています。友達と一緒に帰ることはできるものの、帰りが遅くなると泣いてしまうこともあります。息子は知らない人に会うことが怖いと感じており、特に理由はないようです。この状況に対してどう対応すれば良いか悩んでいます。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
いつもお世話になっています。
2年生の長男の事で相談なのですが…
登下校1人で行くのをとても不安がり朝は毎日家の前のマンションの子と行き、帰りは同じ方向の子と帰って来るのですが元々息子と同じ方向に登下校する子が少なくいつも一緒に帰ってくる子も違うクラスで息子が早く終われば待ってるし先に帰ってたら走って追いかけて一緒に帰って来てます。
先週の金曜日に自分のクラスの帰りが遅くなり終わりの会の途中から不安で泣き出してしまったみたいで結局先生が家まで一緒に着いて帰って来てくれました。
学校までの道のりも遠くはなく歩いて10分ほどで道が狭い訳でも無いのですが息子にどうして1人で帰るのが嫌なのか聞いたら…
1人で知らない人に会うのが怖い…と言われました。
怖い思いしたのか聞いても、してない…と。
テレビとか先生が1人で帰ってたら変な人に話しかけられたりするとかそーゆう話を聞いてそう思うの?って聞いても違う…と。
1人が寂しいとかでは無さそうで本当に不安みたいで帰って来て見た顔も結構泣いてたなーって感じでした。
防犯ブザーの使い方も何度も伝えてるし不安なら迎えに行こうかって話しても友達と帰りたいからと言われてしまいます。でもまたいつか1人で帰らないと行けない日も来るだろうしどうしたものかと悩んでます。
そしてなんでそんなに知らない人に会うのが怖いのか.何かトラウマがあったのか心配です。
同じ様なお子さんがいらっしゃいますか?
長々とすみませんでした🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
小2娘はいまだに登下校付き添い要です。
周りに聞いた結果だと、小4くらいから一人で往復できるようになるパターンが多いようです。
なので小3の年度末まではあんまり心配しすぎずにやってこうと思ってます。
私自身も、学校は近かったから大丈夫でしたが、徒歩15分以上の所は小3くらいまで親と一緒が良かったです。
単純に、怖かった。変なおじさんとかお化けの話が苦手で…
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪
そうなんですね。あまり深く考えずに見守るしか無いんですねー。
1人だと怖いと言うのであればしばらくは遅くなりそうなら迎えに行こうかと思ってます。
アドバイスありがとうございます🙇♀️