※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
家事・料理

一年生の長男が辛いものや酸っぱい物を食べられないのですが、他のお子さんはいつ頃から食べられるようになったのでしょうか。

一年生の長男が辛いものや酸っぱい物をまだ食べれません…
カレーの中辛は辛いと言うし昨日初めて梅干しを食べさせてみました。はちみつ漬けのやつだったのでいけるかなと思ったのですが速攻口から出してました…
こう言うの食べれなかったお子さんいつ頃から食べれるようになりましたか?

コメント

ママリ

回答じゃないのですが2年生の娘も食べられないです💦
私も小さい頃から刺激物(炭酸とかも)ダメですが、子どもから食べたいと言うまでは特に食べさせようとも思ってなかったです😳

  • みさ

    みさ

    そうなんですね!炭酸は喜んで飲んでますね!
    私と旦那が辛い物大好きなので早く食べれるようになって欲しいのもあります!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

大人になってもカレーは子供用くらい甘口じゃないとだめっていう知り合いがいます💦

好みもあるでしょうからほんとに無理なものは無理だし味覚が育つのは年齢よりも環境の変化とかのほうが大きいかもです!

  • みさ

    みさ

    環境なんですね!私も旦那も辛い物大好きなのですが…😂

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんも小さい時から辛いものが好きだったわけではないのではないでしょうか?👀

    私は小3の時に野外学習のお昼休憩でうどんがでたのですがその時にテーブルに設置されてた唐辛子をカッコつけて初めてかけてみたら周りの子が「え、唐辛子いれるの?すごーい」と感心してて、ちょっと得意になってしまいそこから唐辛子かけれるようになったというしょーもないきっかけです笑
    子供って外で家族以外の人とご飯食べるようになったら食べれるようになるものとかでてくると思います!

    • 12月9日
ままり

息子小1ですが、カレーの中辛とか食べさせたことないです😳
別にまだ甘口でいいと思ってます😂
(下に兄弟がいるなら尚更、まだ甘口で作るでしょうし、まだ中辛食べれなくてもよくないですか🤔?)

梅干しもそのもの(ご飯に梅干しとか)は酸っぱくて嫌がりますね😂
ただ、料理に使うと(ささみの梅肉はさみ揚げとか)文句言わず食べます(梅干しが使われてるって分かってないと思う🤣)
料理に使われてるので徐々に慣れていけばいいかなと思ってます😊

因みに私自身は小学生の高学年になってから中辛のカレー食べるようになったと記憶してます🙄

  • みさ

    みさ

    食べさせると言うか舐めさせただけですよ!
    私や旦那が辛い物大好きでCoCo壱なら4辛や5辛を食べてしまうので早く辛口で作っちゃいたいと言うのもあります!

    • 12月9日