※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
子育て・グッズ

2歳半の娘がベビーカーやカートを自分で押したがり、周囲に迷惑をかけています。どう対処すれば良いでしょうか。

ベビーカーやカートを押したがって困っています

2歳半の娘が最初はベビーカーやカートに乗ってくれるのですが、すぐに降りたがり、自分でベビーカーやカートを押したがります。

そして、娘以外が一緒になって押すのを嫌がり、1人で押したがります。

まっすぐ進んでくれればいいのですが、ベビーカーの横に立って押すのでフラフラしていて、さらにタイヤを見てる?のか前を確認しないので周りの人に迷惑です。

でももうベビーカーに乗ってくれないし、抱っこも嫌がって泣いてしまいます。

どうしたら良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママと一緒じゃないと押したらダメ、嫌なら抱っこと約束する
十中八九どっちも嫌→強制抱っこで、イヤーーー!!!!!ギャン泣き!

を何回も繰り返したら、やりたいこと(=カート押す)にはママと一緒じゃないと無理だと理解するようになり、一緒に押せる日がきます…😇

  • ころ

    ころ

    コメントありがとうございます!
    なるほど、言い聞かせるんですね。
    まだやってないので試してみます。

    • 12月9日
なまこ

下の子もそんな感じです😭
1人でカートを押させるフリしてこっそり前の方のカゴを持ってましたが即バレます😅笑
「ママ!ダメー!」と叫ばれますが人にぶつかったら危ないと何回も説明してダメなら「じゃああれとって!と商品に目を向けさせて取るお手伝いと、これは持っててね、あなたのお仕事よ!とレジまで持って行かせる作戦も時々効果があるのでどうでしょうか??

  • ころ

    ころ

    コメントありがとうございます!
    うちもすぐバレます。笑
    というか、逐一チェックされます笑
    スーパー行く時はその作戦試してみます。

    • 12月9日
まり

もうまったく一緒です😭
一緒にスーパー行くの疲れるので、極力一緒にスーパー行かないようにしてます🫠
でも、無理な時もあるので、一緒にスーパー行かないといけない時は、『カートに乗ったらおやつが食べられる』ルールにして、おやつが無くなるまでに爆速で買い物します😂

ベビーカーは、押したがって結局邪魔になるので、最近は旅行の時しか使ってないです🥲
手繋いで歩くのが理想ですが、手繋ぐのも嫌がって、外では腕引っ張ってます🥲
ショッピングモールの中だと腕も引っ張らせてくれず、嫌がってひっくり返って大の字で泣くので、人にぶつからない様に気をつけながら後ろついて行ったりしてます🫠

前にハーネスも試しましたが、ハーネス外してくれって寝っ転がって大の字で泣かれるのでやめました🥲

  • ころ

    ころ

    全く一緒ですね!
    うちもひっくり返ってギャン泣きします。
    疲れますよね😭
    最近は「ベビーカー乗ったらもう降りれないからね」と伝えるのですが、効果なく。。

    早く落ち着くといいですよね、、

    • 1月19日
  • まり

    まり


    ほんと、外でひっくり返ってギャン泣きされると疲れますよね😭
    周りの目も気になるし、気になって余計にイライラして、怒鳴っちゃって、さらに周りの目が気になって、子どももヒートアップして、悪循環でしかないです🫠

    ベビーカーに最初は乗りたがるんですか?🥹🥹🥹
    うちの子は最初からベビーカー乗りたくない!って感じです😅

    • 1月19日
  • ころ

    ころ

    最初はベビーカーに乗りたがって泣くんです。
    でも少し経つと降りたがるんです。
    で、押したがる、、

    最初から乗らないなら、歩くしかないですね。
    でも手を繋いでくれないとスーパーは大変ですよね😭

    • 1月19日
  • まり

    まり

    もう『The魔の2歳』って感じですね🥹
    ややこしいことしかしないし、もうほんとなんでこんな大変なんですかね🥲
    はやくこの大変な時期すぎろーーって毎日思ってます🥹
    もう十分頑張ってると思うけど、お互い頑張りましょう🥲

    • 1月19日