※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

後追い人見知りが突然なくなり、不安を感じています。他の人に抱っこされても泣かず、一人で遊ぶ時間が増えました。似た経験をした方はいらっしゃいますか。

後追い人見知りが突然全くなくなりました。

7ヶ月ごろから人見知り後追いがはじまり、外出先で知らない場所に行くと抱っこしているかべったりくっついていないと泣いてしまっていました。
後追いもひどく、泣きながら追いかけてきてくれていました。

それが先週から全くなくなり、他の人に抱っこされても泣かず、追いかけてくることもなくなりました。
それを境に急におもちゃへの興味が増えたような感じです。前まで全く興味のなかったものへも長い時間一人で遊ぶようになりました。

また微笑み返しも減ったように感じ、以前より目の合いずらいことやおもちゃを舐めないことなど不安に思っていたことがありました。
またここにきて「人見知り後追い」がなくなり、ママをあまり見ることもなくなった感じがしたり、成長が退行しているのかと不安に押しつぶされそうになっています。


後追い人見知りが突然なくなった方いらっしゃいますか?また復活しましたか?

コメント

nakigank^^

なぜそれが退行につながるのか不思議ですが、おもちゃに興味を持ち人よりも物の楽しさに気づいたのかもですよね。🤔

後追い、人見知りで成長が決まるわけではないので、赤ちゃんの成長過程はほんと人それぞれですし、激変する物ですよ。
それが育児の楽しさと大変さです。😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    以前急に全く笑わなくなってしまった時期があったので、また今回の事にすごく不安になってしまっていました。なので退行、また戻ってしまったのかと言ってしまいました💦

    そうですね、日々変わっていきますもんね、それも楽しんで育児できるようにしたいです😊

    • 12月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちの下の子は逆に10ヶ月まで反応が薄くて、1歳になって笑うこと増えたけど、それにしても他の子より全然笑わないのに、2歳過ぎたらケラケラ笑ってますよ。(笑)

    人見知りも上の子はあったのに、女性とか笑って相手してくれる人にはホイホイついてくけど、下の子は人見知りがやばいのに、突然人見知りなく喋ったり、この前喋ったのにまた人見知りだしたり、子供って気分屋で大忙しです。🤣

    まだまだ成長真っ只中の赤ちゃんなので、これからどうなるか楽しみですね。😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも全然笑わないタイプで常に仏頂面なんですが、微笑み返しはしてくれていたのに一時期全くそれすらしなくなってしまったことがあるんです😭nakigankさんのお子さんのように大きくなって笑ってくれるようになったらいいな〜と願いながら今ツボを探しています✨

    ほんとに気分屋ですね〜☺️
    はい、楽しみに毎日を大切に過ごしていけたらいいなと思います😃

    • 12月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あとはあまりやられると、あえてしなくなる時あります。
    求められてるプレッシャー的なのか。(笑)

    言葉や動作など、やれたこと言えたことが言えなくなると、新しいのを吸収してる時期と聞きました。
    実際うちも二人とも経験してのですが、9ヶ月ってこともあるので、まだまだこれからなので、あまり求めず好きにさせてあげたら、また何か新しい発見あるかもですね!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにプレッシャー与えてしまってる時あるかもです😭今そうかもしれないです。不安な気持ちが伝わってる気がします😭

    新しいのを吸収している時期と聞いて、少し安心しました💕実際以前笑わなくなった後も、また出来ることたくさん増えた気がします!!

    穏やかに見守りつつ、新しい成長を楽しみにしていきたいです✨

    相談に乗ってくださり、ほんとうにありがとうございました🥹

    • 12月9日