
離乳食中に授乳を挟むことは良くないでしょうか。7ヶ月の娘が離乳食を食べる際、ぐずることが多く、授乳で落ち着かせていますが、お腹が満たされるのが心配です。アドバイスをいただけますか。
離乳食の途中で授乳を挟むのは良くないですか?
7ヶ月の娘を育てています。
離乳食は5ヶ月から始め、現在2回食刻みです。
5.6ヶ月のペースト期は完食していましたが、刻みにしてから1割ぐらい食べた段階でぐずるようになりました。
麦茶を挟んだり、お気に入りの食材を挟んだりしますが、ぐずり出すと進まず、授乳すると落ち着きます。
母乳なので5分で切り上げて離乳食に戻ったり、またぐずれば少し飲ませて落ち着けたりしながら、なんとか半分食べるかな?ぐらいなのですが、授乳を挟むのはお腹も満たされてしまうと思うのであまり良くないでしょうか💦?
前の授乳から2時間半であげたり、3時間半であげたり試していますがあまり変わりはありません。
また離乳食母乳を繰り返してあげていると、1時間ほどかかり疲れ果てます😭
何かアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
間に挟むのは良くないですね。
少し離乳食の形態を戻しても良いかもしれません
はじめてのママリ🔰
やはりよくないのですね、、かれこれ1ヶ月弱続けてしまっているので、ぐずればもらえる、とおもっているのかもしれませんね。。
来週から8ヶ月ですが、ペーストに戻していいものなのでしょうか😭本通りに進めていて、来週からミートソースとかクリームシチューとか出てくるので、どうすべきか悩んでます😂
しょう&ゆうちゃん@ママ
本通りに進めても、その子その子の食欲や食べる力が違うので、今この月齢だからこの形状にしなくてはいけないわけではないです。
たぶん、形状が不満でぐずってるのかもしれませんね
はじめてのママリ🔰
体調を崩しておりお返事遅くなり失礼いたしました。
そうですよね、、!今週は作ってしまったのでできるだけすりつぶして、来週からはペーストに戻してみようと思います!ありがとうございました!