※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事が辛く、長時間働いており、子供の世話や家事も大変です。どうすれば良いでしょうか。

11月から新しい仕事でもう辞めたいです
朝5時に起きて子供を連れて帰ってくるのが19時ぐらいです。
休憩なしの6時間+残業で働いていて保育園もうちから距離があるので行って帰ってくると30分はかかります。
本当はもっと短時間で働くつもりでした。2か月ぐらい出社したらリモートでという話しでしたが、人が足りないので勤務時間を伸ばすよう言われました。
人が入るまでと言われましたが入ってくる気配もせずこのまま繁忙期を迎えそうです。
家に帰ってもワンオペで子供もよく風邪をひくので休みづらいし熱がないならとりあえず預けたりもしてます。
帰ってくるのが19時でそこからご飯を作って洗濯をしたりして子供も中々寝付けないので大体子供が寝るのが11時です。
それでもやり残していることがたくさんで新築の家をきれいに保てずイライラします笑
疲れますが仕事は契約書を作る部署なので間違えられません。期日もあります。他にやる人もいなくて私が休んだら大変です。
みなさんならどうしますか💦

コメント

ママリ

やめます!!!やめたって次の人が入るだけですから、気にせずやめましょう!!

ママリ

上司に掛け合います。
最初慣れたらリモートでという話だったけど、逆に勤務時間も増やされて、これでは生活していけないので、すぐに改善してくれないのなら、辞めさせてもらいます!と言います。
一時的にでも、よその部署からサポートできる人引っ張ってくるのなら、そんな何ヶ月も掛からないはずです。
すぐに改善してくれなきゃ辞める!と言います。

ママさん

私は体力なくて疲れるとすぐ風邪をひきます。
在宅ワークで6時間で個人的にキツい仕事は全部人に投げました🥹
期日までに時間のある融通のきく仕事だけ残ってます。
こうなったのには職場の見えない配慮と私がはっきり意見する性格だからと仕事への情熱の欠如から来てると思います😂
言ってダメなら辞めたいです。でもまた新しい職場探し大変ですよね😢とりあえず言うのはタダなので私なら言うかなと思います。
そして感謝の気持ちを忘れずに気をつけています。挨拶さえしっかりやればなんとかなると思ってます。🙇‍♀️