※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

離婚した友達がいる中で、旦那の話を避けるべきか悩んでいます。会話の流れで内容を簡単に話すようにしていますが、どうするのが良いでしょうか。

身近に離婚した友達、離婚しようとしている友達がいます。

友達たちは気にせず私の旦那のことを聞いたりしてくれますが、私から旦那の話をするのはだいぶ気が引けます。
会話の流れから旦那の話になった時は「旦那」とは言わずに内容だけ簡単に話すなど心がけています。
人それぞれだとは思いますが、やはりこれまでどおり旦那の話などは避けた方が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

シングルだった時、気にしたことなかったです!😂
むしろ幸せ話しとか愚痴とかなんでも聞くよ!って感じでした😂
お友達が気にせず聞いくるなら普通通り話してもいいと思いますよ!
嫌ならお友達も聞かないだろうし🙂

りんごママ🍎

もしわたしだったら、相手から聞いてくる分には気にせず受け答えします!ただ、わたし自身からは旦那の話はしないです😅

いくら相手が聞いてきてくれていたとしても、結局のところどこまでの堺で聞いたり話したりしていいのかは相手次第になりますからね💧面倒なことにはなりたくないので、わたしからは旦那の話はしません💧!

deleted user

ママリを見ていたら、やはり人って嫉妬する生き物なので
わたしはいやなことだけはなしまさ

ゆみ

私シングルですが、友達の旦那さんの話とか別に気にしないです!

はじめてのママリ🔰

自分がシングルなことと、友だちの旦那さんの話はなんの関係もないので全く気にしないです。

はじめてのママリ


みなさまありがとうございました🙇‍♀️
気にする方もいれば気にしない方もいますよね💦友達たちの反応を見ながら気をつけて会話しようと思います!