
1歳8ヶ月の子どもに授乳を続けるべきか、保育園入園前に辞めるべきか悩んでいます。授乳のデメリットや、続けることの影響について教えてください。
1歳8ヶ月、いまだに授乳をしています。保育園入園(2歳)前に辞めさせた方がいいですか?授乳を続けるデメリットって何がありますか?
まだまだおっぱいマンで、寝かしつけは必ず授乳、夜中は2-3回、日中も暇になれば授乳…となってしまっています。
勝手な思いとしては、
保育園入園で不安定になる時期に、授乳という安心できる時間があったほうが息子にとっても良いのでは?と言う気持ちと、
夜中に授乳さえすれば寝てくれるので何より私が楽です😭
周りにはもう授乳をしてる人がいなくかなりの少数派で、義母にはまだ授乳を続けてると言うたびにすんごい顔を毎回されます。
教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ
やめさせます😅
授乳を続けるデメリットは夜間や泣いた時に授乳しないと落ち着かない、口寂しくて眠りが浅い、虫歯になりやすいなどあります。
それだけ授乳してるならすぐ辞めますね💦
保育園でグズってもすぐ授乳は出来ないので逆にお子さんにとってはしんどいかなと思ってしまいます😓

はじめてのママリ🥺
日中の授乳は入園までに辞めさせてあげた方がいいかなと思います。不安になった時の落ち着き方がおっぱいだと保育園で落ち着き方が分からなくなるんじゃないかなーと思います。
夜のおっぱいは保育園で疲れて帰ってきたら次第に起きなくなってくれるんじゃないかなー、とは思いますが。
代わりにお気に入りの毛布など作ってあげるのはどうでしょうか?

ママリ
う〜ん私なら辞めさせます
保育園入園で環境が変わるし、今まで好き勝手吸えていた授乳もできないとなると息子さんに2重のストレスかかりませんか?
せめて環境の変化は保育園の事だけにしてあげたいです
この時期の夜間授乳×2〜3回は虫歯が心配ですね…

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました!
環境の変化は保育園のことだけにしたい…ということばがかなり胸に刺さりました。頑張ります。
コメント