
2人目を妊娠中の女性が、旦那に子供の送り迎えをしてほしいが、旦那は早く仕事に行きたいと言っています。パートに変わると給料が減ることを心配しており、皆さんはどう思うか相談しています。
相談です
今2人目を妊娠してます
朝は旦那に子供を保育園に送って行ってもらって、帰りは私が迎えに行ってます
私は仕事場が遠くて早く行くので送っていくのは無理です
旦那は早く仕事に行きたいらしく、2人目が生まれたら私に送り迎えどっちもして欲しいと言われました
だから、近くで探してパートで働いて欲しいと
本当は父親なんだから、朝くらい送って欲しいと思う気持ちはありますが、早く仕事したいなら仕方ないですかね?
皆さんなら、2人目出来たら送り迎え変わってあげますか?
パートになったら、給料も少なくなるけど仕方ないですかね?
スクールバスとかはないです
旦那はわがままじゃないですか?
2人目も旦那も欲しいと言いました
皆さんは送迎は自分だけでやってますか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
送迎は1人でやってます
旦那が行くのは私が体調不良の時や、朝ゆっくりor帰りが早い時のみで、1ヶ月に1回あるかな?ってくらいです。
旦那さんがパートで働いて欲しいって言ってくれてるなら私は喜んでパートに切り替えます!!

はじめてのママリ🔰
主さんに転職しろといってると言うことですよね?
それはわがままだと思います!
お二人でしっかり話し合った方がいいです!!

はじめてのママリ🔰
お金の問題で考えると、はじめてのママリさんがパートになって給料が少なくなった分は、旦那さんが早く家を出ることでマイナス分を補填できるくらい給料が上がると言うことなのでしょうか?
それとも旦那さんの給料は変わらないけど、早く仕事に行く分早く帰れると言うことなのでしょうか?
それなら2人目が生まれる分育児を協力してくれるならと思いますが…
それとも給料変わらず帰宅時間も変わらないけど、早く行きたいのでしょうか?
同調圧力?
それとも仕事への評価やクオリティーに影響があるのでしょうか?
そこら辺が不明なので、家計的にマイナスになってまで変えるべきなのか、ワガママなのか正当な主張なのか、
よくわからなくてモヤモヤするのは当たり前かなと思いました😓
-
はじめてのママリ
旦那は自営業なので早く行っても帰ってくる時間は変わりません
給料も自営業だから、同じです
ただ単にめんどくさいだけだと私は思ってます- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
理由がめんどくさいからでは仕事辞めるまでの理由にはならないですよね💦
旦那さんが仕事に専念しなきゃならなくて、育児の協力ができなく奥さんに負担がのしかかりそうだからパートになってもいいよ、みたいな雰囲気ならまだ理解できますが💦
うちも送りは夫、お迎えが私で分担してます。
保育園激戦区で2人目が同じ園になるとは限らないので、そこで分担を見直す予定です。
小学生になるとさらに登校時間が遅くなるので、また働き方を見直さなくてはならなくなると思います😭
将来を見越してしっかり話し合えるといいですね。- 12月9日

ママ(29)
どっちも職場遠いですが、出勤時間が若干私の方が遅いので送迎は私でした!
夫が送る時は、休みの時や時間がゆっくりの時くらいです!
私も今月2人目が生まれますが、生まれて1ヶ月間くらいは仕事の調整などをしてもらって送ってもらいますが、その後は私が送迎する予定です☺️
「送り迎えをしてほしいから仕事を変えてほしい」ってだけみるとワガママかなー?と思うので話し合うべきだと思います!それが週で送迎を分担したらどうでしょう?
-
はじめてのママリ
私は朝送るなら仕事は辞めないといけないのでそれはもう変えられないですね
朝は遠いのでどうしても送って行けません- 12月9日
コメント