妊活 体温が低いと妊娠しづらいと聞きますが、具体的にどのくらいの体温が低いとされるのでしょうか。また、寒い時期に平熱が下がることについて、他の人も同様に感じるのでしょうか。 基礎体温の話ではなく、日中になんとなく測る普通の体温の話です。 ①体温が低いと妊娠しづらいと聞きますが、どのくらいの体温が「低い」とされるのでしょうか? ②また、今のような寒い時期は若干平熱も下がるのですが、みなさんも寒い時期は体温低くなりますか? 最終更新:2024年12月10日 お気に入り 基礎体温 妊娠 熱 はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 2歳8ヶ月) コメント まぬーる 6度を切ると低いです。 今の時期は下がりやすいですが、でも体は、温めようと頑張るかもですね。 ちょっとでも風邪やホルモンバランスが崩れると7度近くなるのも今時期ならではかなと。 12月9日 はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます! 数年前は36.8ぐらいが平熱でしたが、ここ数年は36.6ぐらいが多くて、しかもなかなか妊娠に至らず、体温(基礎体温ではないですが)が下がっているからかなぁと思っていました汗 (病院には通っていて夫婦共に異常なしです) 寒いなーと思って熱を測ると、36.4とかもありますが、、、 35度代じゃないですし、あまり気にしなくて大丈夫ですかね、、? 12月9日 まぬーる そうなんですね!6度を切る私からしたらそこまで低体温とは思いません☺ 私も似たような事を感じたことがあります。 要は2人目不妊でした。 基礎体温表も2層できれいでしたが、強いて言うなら、温度が低いと! そうだったのーって、驚きでしたが納得でした。 だから、着床しづらい子宮〜とのことでした! 受精できても、化学流産とかなにかとトラブルがあるのは、そういうことなのだと!!💦 それからは、体をいたわるようになり、白湯はもちろん、温活はしましたよ♨ 12月9日 はじめてのママリ🔰 化学流産! まさに2ヶ月前に化学流産したところです汗 なかなか妊娠できなくて、やっと陽性だと思ったら化学流産でした涙 着床しづらい子宮、私もそうなのかなって思ってます(>_<) どうしたら着床しやすい子宮になるのでしょう?汗 内膜の厚さは病院では特に問題なしとのことでしたが、それでも着床できないわけで、、 ビタミンD、葉酸、ザクロ、アーモンド効果、黒ゴマ、きなこ、豆乳、パイナップル、鮭、ショウキ、体を温める、ウォーキング、ストレッチ、黒豆茶、よもぎ温座パッド、、、など、できることはやっているのですが、まぬーるさんオススメの習慣などありますか?? 12月9日 まぬーる うわ〜っ✨✨私もほぼ同じ事やりました(笑) 一番効いたのは、よもぎ温座パットでした!卵胞の育ちが良くなりました☺ 12月10日 はじめてのママリ🔰 検索魔で、良いとされることは片っ端から手をつけた結果、抱えきれない量の妊活対策に、、汗 今朝リセットしてしまったので、この生理が終わったらよもぎガッツリやります! いつになったら妊娠できるんだろ、、 ため息しかないです涙 12月10日 おすすめのママリまとめ 基礎体温・妊娠・低いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・1日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
数年前は36.8ぐらいが平熱でしたが、ここ数年は36.6ぐらいが多くて、しかもなかなか妊娠に至らず、体温(基礎体温ではないですが)が下がっているからかなぁと思っていました汗
(病院には通っていて夫婦共に異常なしです)
寒いなーと思って熱を測ると、36.4とかもありますが、、、
35度代じゃないですし、あまり気にしなくて大丈夫ですかね、、?
まぬーる
そうなんですね!6度を切る私からしたらそこまで低体温とは思いません☺
私も似たような事を感じたことがあります。
要は2人目不妊でした。
基礎体温表も2層できれいでしたが、強いて言うなら、温度が低いと!
そうだったのーって、驚きでしたが納得でした。
だから、着床しづらい子宮〜とのことでした!
受精できても、化学流産とかなにかとトラブルがあるのは、そういうことなのだと!!💦
それからは、体をいたわるようになり、白湯はもちろん、温活はしましたよ♨
はじめてのママリ🔰
化学流産!
まさに2ヶ月前に化学流産したところです汗
なかなか妊娠できなくて、やっと陽性だと思ったら化学流産でした涙
着床しづらい子宮、私もそうなのかなって思ってます(>_<)
どうしたら着床しやすい子宮になるのでしょう?汗
内膜の厚さは病院では特に問題なしとのことでしたが、それでも着床できないわけで、、
ビタミンD、葉酸、ザクロ、アーモンド効果、黒ゴマ、きなこ、豆乳、パイナップル、鮭、ショウキ、体を温める、ウォーキング、ストレッチ、黒豆茶、よもぎ温座パッド、、、など、できることはやっているのですが、まぬーるさんオススメの習慣などありますか??
まぬーる
うわ〜っ✨✨私もほぼ同じ事やりました(笑)
一番効いたのは、よもぎ温座パットでした!卵胞の育ちが良くなりました☺
はじめてのママリ🔰
検索魔で、良いとされることは片っ端から手をつけた結果、抱えきれない量の妊活対策に、、汗
今朝リセットしてしまったので、この生理が終わったらよもぎガッツリやります!
いつになったら妊娠できるんだろ、、
ため息しかないです涙