
ミシンは小学校入学後に必要でしょうか。手縫いが苦手で、コンパクトミシンの使い勝手も知りたいです。
ミシンって必要ですか?(小型ミシンも検討中)
子供二人保育園に通っており、上の子が来年小学校にあがります。
保育園は、既製品オッケーの為、今までは手縫いの必要性が全くなく、ミシンは無くても困りませんでした。
小学校に上がると、ミシンが必要になりますか?
手縫いはできますが、苦手なのでミシン使えるようになったらいいなぁとは思いますが、保管場所も取りそうだし悩んでます。
(スイミングの帽子のワッペン付けや、布団カバーのゴム付けレベルは、手でできましたが、不器用なため、時間がかかりストレスです、、笑)
また、コンパクトミシンなるものがあるようですが、使い勝手いかがでしょうか?
- みんみん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

猫LOVE
私はミシン持ってないですが、小学生の6年間は特に縫い物がなく大丈夫でした😆
中学生になって体操服に名札をつけたりすることがありましたが、私は手縫いでやりました😅

★maman★
あったら便利ですが、無くても大丈夫だと思います💦
小学校は、既製品禁止とか決まりがありますか?
-
みんみん
やはり無くても大丈夫なのですね!
小学校は既製品禁止とかはなさそうです😌- 12月9日
-
★maman★
それなら無くても大丈夫な気がします!
絶対的に必要になった時で良いと思います!
私も買うか悩みましたが、未だに買ってません😙💦- 12月9日
-
みんみん
そうですね!保管スペースもとるし、結構高いですしね☺️今回は見送ります!
ありがとうございました☺️- 12月9日

ママリ
学校にもよると思いますが、息子の学校はミシンなくても大丈夫です🙆♀️
水着だけは『腰の辺りに〇×〇のネームワッペン縫い付けてください』と指定があったので手縫いしました!
それ以外で縫ってくださいと指定されたものは無いです!
-
みんみん
ネームワッペン縫い付けですね!やはり出番は体操着や水着系のみっぽいですね🤔
ミシンいらなさそうですね!- 12月9日
みんみん
6年間縫い物なしなんですね!
私が小学校の頃は、母親が色々縫ってくれていた記憶があって、必要かな?と思ったのですが、あまり出番ないのですね🤔
確かに、名札とかなら手縫いでもいけそうですね☺️
ただ、手縫いで、手を刺してしまうことがあるので…毎回ビクビクしながらやるので疲れてしまって。笑
猫LOVE
私も久しぶりの手縫いで2時間かかりました😭
不器用なので💦💦