
1歳10ヶ月の娘が母乳を好み、食事が進まず、チョコを与えた結果、依存気味になっています。食事をどう改善すれば良いでしょうか。
私が悪いんですが、落ち込んでるので
きつい言い方はご遠慮ください。
母乳大好きな1歳10ヶ月の娘、まだ断乳も出来てません。
離乳食開始から食べるの苦手で本当に進み悪く、1歳になったばかりのとき、平均的な1歳児の食事の三分の一くらいしか食べない子で、お菓子すら食べない子でした。
あんまり食べないし、体重が全然増えないから心配で、チョコをほんの少し1歳半のときあげたら、チョコは美味しかったらしく、週3レベルで少しのチョコを食べさせてたら、特にここ3ヶ月チョコチョコばかりで、チョコあげないと癇癪すごくて、そんなに量食べないからと毎日欲しがるとあげていたんですが、、ここ1週間結構な量のチョコ食べれるようになって、ご飯も余計に食べないし、やばいな、、って思ってきてます。最近はアンパンマンのスティックのチョコ数分で食べてしまいます😭😭😭
さすがに昨日は危機を感じ、あげなかったら泣き止ませるの大変だし、お腹空いてると思うのに何も食べてくれません。
どうしたらいいでしょう😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

きなこ
辞めさせたいなら、泣き叫んでも何してもあげない。それだけです🥲子供は泣き叫べばくれるって学習したので、もうここからはお母さんと子供の我慢比べです😭癇癪がすごくて泣き止ませるの大変だからとあげてると、お母さんの負けで今のままです😭
友達の子供は断乳したらご飯食べるようになったと言ってましたが、断乳は考えていませんか?あくまで卒乳まで待つ考えでしょうか?
体重は赤ちゃんの時みたいにグングン増える時期でもないし、減らなければOKくらいでいいと思います。
まだ母乳を飲んでいるなら、正直そこまでお腹空いてないんだろうし、お腹空いてるだろうからもうチョコでも何でもいいから食べて!の段階ではまだないのかなと思いました!

ママリ
あげる量が多すぎるとたしかに心配ですが何も食べてくれないのもそれ以上に心配ですよね💦
チョコ系以外に食べてくれるものは一切ないですか?
焼き芋とかバナナとかパンケーキとか他の甘いものもokだとはじめてのママリさんの気持ち的に罪悪感は弱まりそうですが…
時期的にイヤイヤもはじまって気難しい年頃ですし、すでにやっていらっしゃると思いますが、他の好きな食べ物を探す感覚で食卓に色々出して試しつつ、チョコパンでも食べるものがあればokと考えてみても良いと思います😊
あとはミロクリームと調べるとレシピが出てくるのですがチョコの味に近いけど栄養もあるのでそれをパンやバナナにかけてあげるとチョコよりは罪悪感少なめでおすすめですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そうなのです🙏🙏
イヤイヤ期も始まってしまい、かなり難しくて😭😭
他の甘いものも、ミスドのドーナツとかまた甘いもの好きで😭
パンケーキいいですね!娘に作ったことなかったので、作ってみます!ミロ!なるほど!
本当優しくアドバイスありがとうございます😭- 12月9日
はじめてのママリ🔰
それが出来たら相談してないんですよねー、、、